大阪遠征の初日にして1月2日の打ち始め。
既に夜の部に入っていますが、引き続き向かったのは高槻市にある
ゴリラ 大阪府の高槻市
です。
高槻市に来たのは今から3年前で、TENPAIという健康麻雀のお店でしたね。
こちらがお店なのですが、なぜ「ゴリラ」という名前にしたのでしょうかw
ちょっと気になります。


この旗が滅茶苦茶可愛かったです。

看板もいい感じ

到着時フリーは1卓でスタッフが入っていたので、そこに入れそうでした。
到着時の店内の様子です。

スタッフは2名体制のようでした。
ルールはこんな感じ
・関西サンマ
・ゲーム代はトップ払い1000
・0.5
・沈みウマ500
・35000点持ち40000点返し
・完全先付け
・5が全ドラ
・北抜き
・箱下精算あり
・フリテンリーチ無し
・フリテンツモあり(同順もあり)
・符計算なしの30符固定
・祝儀対象は、一発、裏ドラのみでチップ1枚300
・リーチ後の暗槓は強制
とこんな感じ。
こちらも余計な特殊牌がなくて非常にシンプルな関西サンマでした。
こういうルールを見ると、関東で打つサンマというのは関西サンマのハーフと比べると、普通に0.7相当じゃないかなって思いますよね(^^;
こちらがルール表です。



特殊役ですが、基本的に全部ある感じ。
萬ホン、四連刻、三連刻、小車輪、三風など。

そうそう。あともう一つ気づいたのがサンマってこの部分についてもお店によってちょいちょい違いますよね。
カンできるかできないかの部分。
ゴリラでは
新ドラをめくる場所がない状態でカンすると、カンして流局が成立
となっていますが、これもお店によっては
新ドラをめくる場所がない状態ではカンできない
というのもあります。
こういうポイントポイントにも目が行くようになったのは大分自分もサンマのルールを見慣れて来たということでしょうか(^^)
このあとは常連のおっちゃん卓に入って打ったのですが、
ラス半をかけたゲームのオーラスの親番で
リー即ツモ四暗刻裏3
なんてのをあがりました!
この日は朝からチョンボしましたが、同日中に今年初役満をあがりました。
サンマらしい1日だなーなんて思いましたね(笑)
結果は3ゲーム打って
2着→2着→1着
プラス11200
となりました。
このお店でも常連の関西のおっちゃんたちと楽しく会話しながら打てたと思います。
というわけで
ゴリラ 大阪府の高槻市
楽しく打てました。
このあとはノーレートのサンマを打ちに行きました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)