土曜日の雀荘巡り。
最後に向かったのは
ナイン 東京都の小作
です。
電車に乗っていてすることがないときは常に雀荘検索をしているわけですが、久しぶりに「ここはやってそう?」というところを見つけました。
朝イチでぱたーんに向かって歩いているときに電話すると繋がって、
マスター「夜から集まる」
というようなことをいわれて、大体18時にということになりました。
結局19時に到着したわけですが、到着時はマスター一人だけポツンと店内にいましたw
こちらがお店で、小作駅からは徒歩5分くらい。
駅前の有頂天、ドリーム1のもっと奥の方にあります。
一見するとセットのお店かな?と思うんですが、実は結構綺麗なホームページがあります。
自分はこれを見つけて電話しました。
そのあとtwitterアカウントも見つけたんですが更新はもう止まっていました。
店内の様子です。
丁度カウンター前の椅子に座って入口方面を撮った写真です。
新しい壁っぽいのができていますね。
左の方。
あの壁は何かというと、最近お店を改装中とのことです。
壁の向こう側もお店なんですが、そもそもお客さんもそんなにたくさん来るわけじゃないので、お店を狭くしてクーラーのききをよく仕様とのことでしたw
部屋を狭くすればエアコンが2台必要だったものが1台でOKになるんだそうで。
下の写真がカウンターの写真ですが、毎月必ず常連客を対象とした無料で開かれる大会があるそうです。
打数の多いほうから6名と、マスターの推薦で追加で2名参加して、計8名の2卓でやるそうです。
その時の賞金がこれ。
月間100ゲーム以上打った人がいた場合は、この賞金が倍になるそうです。
こんな東京都の隅っこの方で、こんなに頑張っているお店があるなんて。
おまけに既に10年以上営業しているそうで、このあたりでは一番古いようなことも言ってました。
マスターはとにかく話好き。
自分もかなりの話好きですが、正直マスターの話の聞き役になるくらいよく喋りますw
到着して自分1人だったんですが、マスターが色々なところに電話しまくってました。
どうやらこのお店は
夜から人が集まって朝までコース
なんだそうです。
19時過ぎにきてしまいましたが、普段は20時過ぎにあつまってくるそうです。
待っていると、20時ちかくになりぞろぞろと集まりはじめて、結局自分が帰るころには2卓丸で打てるくらい人が集まりました。
この面子はこのまま多分全員朝までコースなんですが、人数の端数が途中出た場合は抜け番制にしてうまく回していくんだそうです。
年齢層は大体みんな40代から50代で、まだまだ元気一杯な感じでしたね。
自分はもう徹夜で打つのはきついですが、同世代でこんなによる元気なのは凄いなと思いました(笑)
みんな麻雀大好きなようで、麻雀を打っている最中は後ろ見とかしながらワイワイやってました。
ルールを書き忘れましたがこんな感じです。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞100
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、門前祝儀500
・60000コールド
・箱下精算あり
こんな感じです。
自分のような新規にも常連さんは話しかけてくれて、
こういうところの常連になってみたいなと思えるお店でした(^^)
麻雀の結果は
2着→3着
マイナス3400
となりました。
自分が知らないだけで、まだまだこういうお店が世の中には沢山あるのかなと思います。
ネットに情報が無いお店も沢山ありそうですね。
そういうお店は地元のお店に行ったときに情報収集したり、twitterのDMを頼ったりすることが多いんですが、このお店の様にネットで自分で探せたときはそれはそれですごくうれしいんですよね。
雀荘巡りは本当に楽しい趣味だと思います。
というわけで
ナイン 東京都の小作
楽しく打てました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)