佐賀市、別府市、大分市、宮崎市と巡った今回の九州遠征ですが、今回のお店が最後のお店となります。
2泊3日で巡りましたが、佐賀県→大分県→宮崎県までのそれぞれの距離はそれなりにあって、全て始発での移動となりました。
特に驚きだったのが大分県から宮崎県まで特急で3時間もかかったところ。
そういう意味で、今度宮崎にくるときには単独で宮崎空港から来るのがいいかなという結論に至りました(^^)
前置きが長くなりましたが、最後のお店は
麻喜 宮崎県の宮崎市
です。
こちらです。
いい看板ですねー。こういうの好きです。きっと古くからあるお店なのでしょう。
やはり看板の電話番号が6桁なのはその証明になりますからね。
なんかいろいろな角度から撮ってしまいました(笑)
入り口には3人打ち、4人打ちどちらもOKという看板がありましたが、おどおらくサンマしかやってないと思われます。
電話確認したときもサンマと言っていましたし。
到着時の店内の様子。
お店の外観はそれなりの年季で、天井なんかをみてもそれなりなのですが、床だったりそれ以外のものは結構あたらしい。
聞いてみるとお店自体はかなり古いですが、今のマスターがこのお店を買い取ってからはまだ数年らしく、そのときにおそらくお店を綺麗にしたのでしょう。
到着時フリー1卓で、スタッフ2入りという状況で、待ち席で軽くルールをよんでみました。
こちらも確定リャンハンサンマではなくて、よくあるアリアリサンマでした。
リャンハンサンマをここ2日連続で打ってきていたので、なんかちょっとアリアリサンマだと物足りないなーなんていう気分に(笑)
こちらがルールです。
もちろんルール表なんてものは基本的にないので、事前のルール説明は一切なしでやりながらの口頭説明です。
・テンゴのアリアリサンマ
・25000点持ち
・ツモピンなし
・ツモ損あり
・北貫
・赤5p×2、5s3s3p×1
・祝儀は、門前赤、一発、暗槓、北4枚抜きで200
・ツモりきり
・流しは役満
・マンホンなし
このゲームですが、最初のいきなりの一局目にノーテンリーチかましました。他家があがってくれたからよかったんですが。
何飲みますかなんてやりとりしていたら頭がない状態でリーチしてましたwあぶないあぶない。
途中気になっていたのがこの9p
とにかく薄い。
過去で一番薄い9pでした。
これマジで気持ち悪かったですね。
この9pの話をしていたら下家の常連さんは、ついこの間安パイに苦しんでいた時に9pが安パイなのを気づかずに他のを切ってしまい放銃したそうですw
結構長い間9pはこのままみたいですが、だれもそれを直せる人がいなくてこのままなのだとか。
麻雀中は自分の雀荘巡りの話で大いに盛り上がって、沢山会話ができました。
それにしても対面に座っていた妊娠中だという女性スタッフが強くて強くて、ガツガツあがっていました。
打ちっぷりからも今回の遠征で一番強かった気がします。
結果は
3着→1着→2着→1着→2着→1着
マイナス1000
となりました。
精算おかしくない?なんて思えるくらいやられている気はしましたが、着順はそれなり。
とにかく下家に居た常連さんが多分5連ラスとか引いてくれていて、それに救われた感じでしょう(笑)
旅の最後に楽しいメンツで打てて嬉しかったです。
帰り際の宮崎駅。
今回は
■佐賀
ビバーチェ
YOU
ピース
MJ
■大分
スリーセブン
ドラゴン倶楽部
Mpoppo
ニューさかえ
ニューシティ
くま
■宮崎
パラダイス
SITEN
猫侍
朝喜
と巡りました。
面白いルールや素晴らしいお店、そして沢山のフォロワーさんとも出会えました。
やはり自分としては初めて完先確定リャンハンサンマを打てたのが嬉しかったですかね。
そういうわけでいつ通り
雀荘巡りは一期一会
雀荘オーナーさん、スタッフさん、同卓してくれた常連さん。
皆さんありがとう!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)