おはようございます。
最近は仕事でも色々あったりで、このブログを更新しているときが、一番自分が落ち着けるときなんじゃないかと感じている、トッシイです。
今回も健康麻雀に行ってきました。
というわけで今回の目的地は
ひよ子くら部 群馬県の前橋
です。
最寄りの前橋駅からは徒歩3分程でした。
こちらです。
味の有りすぎる看板でした。

うーむ。近くで見ると更に(笑)

この
ひよ子くら部は、麻雀王国で見つけました。
店名に健康麻雀の文字
早速電話したところ、
健康麻雀は、月曜日と金曜日は祝日関係なく営業しているということでした。
そして、それ以外の曜日はフリーもセットもやってなくて、今は健康麻雀一本ということです。
そして表の看板を見たときに思った通り、既にこの地で20年以上営業しているらしい。健康麻雀を始めたのが何年前かは聞きそびれてしまいましたが、
「群馬県では一番古い健康麻雀のお店だよ」
と言ってました。
営業内容は
毎週月曜日、金曜日
10時から17時
1500円
午後だけなら1000円
2ゲームごとに席替え
マスターとママさんの二人体制です。
20年の歴史と言うことですが、店内はまだまだ非常に綺麗で、麻雀卓が4卓ありました。
こちらが使用した麻雀卓。
やはりこの麻雀卓って傑作なのでは。本当に丈夫そうで、多くの健康麻雀店で見かけます。


ママさんとの会話では、自分が世田谷から三時間かけてきたと行ったら、目を丸くして驚いていました。
人があんなに目を丸くするのを初めて見たかもしれません(笑)
でもすぐに、
「とっても良い趣味ね♪」
と言ってくれました(^^)
麻雀の雰囲気は、まったり健康麻雀という感じで、和やかに世間話をしたりしながら打ちました。
数ゲーム打つうちにお客さんが増えはじめて、いつの間にか4卓満卓に。
途中から来ると1000円で遊べるため、結構ポツポツ人が集まってくる感じみたいでした。
お昼は適当に食べる感じで、お昼で抜けた席には他の人が入ったり、マスターやママさんが繋ぐ感じ。
また人数があぶれたら、そのまま3人麻雀で繋ぐようでした。
自分は常連さんにお勧めされた、すぐ近くの蕎麦屋に行きました。
味はぶっちゃけ普通でした(^^;
そんなこんなでオープンからラストまで入り浸って、合計8ゲーム打ちました。
結果は
2着→2着→1着→2着→3着→2着→1着→1着
なかなかの好成績(^^)
こちら頂いたカードです。

こちらが最寄り駅の前橋駅。

帰りは前橋駅のすぐ近くにある駅ビルっぽいところによりました。
以前一度来たことがありましたが、あのときと変わらずに、まるで廃墟のようなビルは健在でした。そのなかで数少ない飲食店で夕飯を済ませて帰路につきました(^^;
というわけで
群馬県で一番古い健康麻雀店である
ひよ子くら部 群馬県の前橋
まったり麻雀を楽しめました(^^)
次回は
神奈川県の追浜
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント
予約なしで行ったら駄目でした