今回からは大型遠征のスタートです。
最終的には
水戸→いわき→仙台→八戸→函館→千歳→札幌→帯広→釧路→三重→名古屋
と巡ることになりました。
その初日である水戸
水戸というと駅前のパンダという雀荘が有名ですが、最近になりあたらしく麻雀王国で1位を獲得するお店が出てきました。
というわけで今回の目的地は
麻雀広場ゆーとぴあ 茨城県の水戸
です。
駅からはかなりの距離があり、ちょっと時間もなかったのでタクシーを利用しました。
ちなみに水戸駅からはタクシーで1400円でした。
こちらです。
ラス半が入らないのでボーッとまわりをみてたんですが、今立っている卓がかなりまわりが遅くて、自分が到着してから30分くらい経って東場が終了。
これ、普通に次のゲームでラス半入ってもいまから2時間近く待つんじゃないか?となった。
スタッフさんは入れ換えの時間と重なっていて、5人から6人がわさわさしてた。
一時間立っても卓は立たない。
メンスリーでは卓を立てない主義なのか、入れ替え時間だから卓を立てられないのか。
そして到着から一時間以上経ってからお客さんが一人来店。
遂に卓をメンツーで立ててもらえることになりました。
周囲のお客さんからは自分がよほど不憫に見えたのか、「あんなに待たせちゃ可愛そうだよー」というフォローの声があがってました(笑)
というわけで、1ゲーム勝負ですということになりました。
プロだという女性スタッフさんと同卓したのですが、東2局。自分もテンパイしているところにリーチが入る。
12223m 55s
の形から2mをパッツモされた瞬間に
「あっ、これ今日あかん日やわ」
と思いました。
しっかり結局ラスで
4着
マイナス5900
(^^;
沢山まった後のゲームっていつもラスってる気がするんだよなー(^^;
ちなみにお店のスタッフさんは対応も丁寧でよかったです。
帰りのバス停をスタッフさんにお店の外まで案内してもらって、ここからはバスで帰りました。バスだと水戸駅までは240円でした。
あとは、
ゲーム代金600のトップ賞300だと、場代2700になるんですよね。
自分は1.0のフリーは行き始めたばかりなのでまだわからないのですが、結構するなーという印象。
これがまだ祝儀500のお店ならわかるのですが、ソフトピンでこの金額は高いなーと感じました。
というわけで
麻雀広場ゆーとぴあ 茨城県の水戸
色々と惨敗でした(^^;
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント