今回から少しの間、岡山遠征となります。
岡山には倉敷市もあって多くの雀荘がありますが今回は岡山市を中心に巡ります。
岡山までの移動は新幹線を使用して鶴ヶ島から5時間程度。
雀荘巡りで「まー普通にいけるかな?」っていう圏内は、始発で出発して10時くらいに到着できるかで判断しています。到着して午後からとかだともうテンションがさがっちゃうのでw
ちなみに飛行機でも5時間程度で到着できますが、全然料金が高くなりますし移動も大変なので新幹線がおすすめですね。
まず向かったのは駅前にオープンした
マーチャオ岡山 岡山県の岡山市
です。
マーチャオの出店スピードが凄くて、遠方にオープンしたりするともう遠征が間に合いません。
九州にも既に福岡と熊本にオープンしていて、さらに高崎も近々オープン予定だとか。
駅からは徒歩5分程度の場所にありました。
こちらです。
とりあえず待ち席付近にあった壁を撮影。
到着していつも通り
「カードを忘れました」
と言いました。
考えてみるとマーチャオのカードをちゃんと出したのはまーすた下北沢に通っていた頃だけで、それ以外の場所では一度もちゃんとだしたことがありませんw
スタッフさんから
「いろいろ行かれているようですね。ラリーですか?」
と言われたけど、考えてみるとラリーとか考えたことがほとんどなくて、実際のところ残すところ
福岡、熊本、高田馬場、(高崎)あたりを行けば制覇だとは思うんだけど、毎回カード忘れてるので記録がついているかわかりません(笑)
到着したのが10時半くらいだったのですが、4B、4Aと3人打ちも立っていました。
盛況!と言うほどではないのですが、朝からこれだけお客さんが入っていれば十分だと思います。
いつも通り4B希望を伝えて4人打ちを打つことにしました。
マーチャオの4人打ちのルールはもうあきれるほど書いてきているのであえてここでは詳しく書きませんが、
・0.5
・アガリ連荘
・各5に赤が1枚ずつ
・鳴き祝儀100
です。
同卓者はみんな自分と同じような初老の方々で、朝っぱらから楽しそうに打ってましたw
みんな中がよさそうで常連さんなのでしょう。
麻雀の結果は
3着→3着
マイナス2200
となりました。
支払いが1戦目、2戦目ともにマイナス1100でチップもトントンというw
なんか最近マーチャオに来てテンションがあがらないのは謎ではあるんですが、やっぱり場末系が好きになりすぎてしまって、こういうチェーン店だと物足りなさを若干感じてしまうのかもしれません。
よくないなとは思います(^^;
というわけで
マーチャオ岡山 岡山県の岡山市
でした。
このあとは岡山のサンマを打ちに行きます。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)