恒例となった日帰りの近距離遠征。
今回は山梨県の甲府に行ってきました。
甲府というと以前に
ウェルカム甲府
じゃんじゃん
の2店舗に行きましたが、今回は2回目の遠征となります。
前回同様に「特急あずさ」に乗って甲府に向かいました。
あずさは有名な「あずさ2号」で歌われている特急で、松本にも行けてしまうやつですね。
こんど松本に遠征することがあれば、新幹線ではなくあずさで行こうかな(^^)
前置きが長くなりましたが、まず最初にむかったのは
ゴールドセブン 山梨県の甲府
です。
最寄り駅は「甲斐住吉」という身延線(みのぶ)の駅で、甲府から出ているローカル線です。
当然1時間に訳1本なわけですが、うまくタイミングを合わせて乗れました(^^)
甲斐住吉駅からは徒歩圏内です。
こちらです。
しっかりとした店構え。
大きな通りに面しているので、車で来たとしてもまず見逃さないでしょう。

レート表記がしっかりあるのもいいですね。

到着したのは土曜日の午前10時。
スタッフは3人体制で、店内も驚くほど綺麗でした。
スタッフも非常にしっかりした対応で、まさかこんなところにこれ程の良店舗があるとは。
おまけに初回から2ゲームサービスらしい(^^)
ルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞300
・赤は各5に1枚ずつで、鳴き祝儀500
・金7mは門前だと1000、鳴くと500
・赤も金も全てドラ扱い
・1本場300
・60000コールド
・7の三色同刻はお店からご祝儀
こちらがルール表です。

このお店はおそらく夜通し何時に来ても24時間体制なんじゃないかなwwとか思います。
ほどなくして卓に入りました。
驚くことに、マナーが全員良い(笑)
さらに誰も先ツモモーションすらなかったんですよ。
たまたまなのかどうかわからないけど、驚きましたね。
麻雀の結果は
4着→1着
マイナス4000
(初回2ゲームサービス含む)
なんと、1戦目の東3局
追いかけリーチに24000を一発で振り込みました。
呪文のように3回ほど10ハンを指で折られましたねw
もうわかったからやめてくれって思いましたけど(笑)
でも2ゲーム目はトップがとれて、とりあえず息ができる状態で帰れました。
帰り際にお店のスタッフさんに、近隣の雀荘について質問しました。
わざわざ手書きの地図まで書いてくれたのですが、全部知っているお店でした(^^;
最近閉店した「アール2」は、このゴールドセブンの系列店だったようで、
「コロナの影響でお店を閉めました」
と言っていました。
どこも苦しいなーと思います。
帰りに撮った最寄り駅の「甲斐住吉駅」です。

あとは朝出発した最寄り駅の「本川越駅」
というわけで、
ゴールドセブン 山梨県の甲府
楽しく打てました。
次回は甲府駅から徒歩圏内にある雀荘に向かいました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント