大阪から帰ってきて以降、関東の雀荘巡りを再開しているわけですが、自分でピックアップできている
ピン東、ピンサンマ以外のお店
がもうストックがきれてきています。あと数軒くらいで1日もちません。
そんななかまだ他にお店がないかなと必死に探し回った結果発見したお店の一つがこちらです。
ありんこハウス 東京都の門前仲町
です。
この付近にあるお店はピン東のイメージが強くて、あまり検索をしていなかったのですが、久しぶりに検索したら新しい名前がヒットしました。
Googleストリートで確認すると「ピン東とテンゴサンマのお店」という看板がでていたので早速電話しました。
するとテンゴサンマも夕方からやってるよとのことだったので、早速行ってきました。
こちらです。
しかし「ありんこハウス」なんて名前は非常にかわってますねー。
ちなみに既にこの場所で10年以上やってるらしいです。検索サイトなどに載ってないので発見できていなかっただけでした。
![](https://free-mj-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/20240120_1811241466146588889673511996-1024x576.jpg)
看板ではサンマはPM7時とかいてありますが自分が到着した17時過ぎでも既に2卓立っていました。
メインはおそらく東風なんだと思いますが、ヨンマ1卓のサンマ2卓だったので念のため電話してからいけばどちらもやれそう。
スタッフは3名体制っぽかったです。
![](https://free-mj-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/20240120_1811312573883732596547265068-576x1024.jpg)
![](https://free-mj-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/20240120_1811525155965624990343056088-576x1024.jpg)
到着してすぐにマスターから
マスター「とりあえずそこの椅子にこしかけて」
といわれて腰かけてみると
ドタン!!!
座った椅子の足がぶっこわれていて、そのまま床にドスンとおしりから転びましたww
そんなことある??(笑)
めっちゃびっくりした。
あやまられて他の椅子を持ってきてくれたけど、すぐとなりで打ってた常連さんはゲラゲラ笑ってたので、これもしかしてどっきりなんか??と思いましたけどどうなんやろ(笑)
すぐに
マスター「ヨンマにしますか?サンマにしますか?」
と聞かれるので、テンゴのあるサンマを選択。
奥で立っている卓に女性スタッフが1名と男性スタッフが1名入っていたのでそこに入れるらしい。
ルール説明は口頭のみでした。
おそらくしっかりした印刷したルール表はなくて、ちょこっと壁のホワイトボードにマジックで書かれているサンマのルールが載っていたくらい。
ただそのルールの記述には足りないものも多くて、実際にやりながら判明したものもいくつかありました。
とりあえずルールを箇条書きします。
・0.5
・沈みウマ500、1000(2着は40000点あれば0になります)
・35000点もち40000点返し
・テンパイ連荘
・アリアリ
・ツモピンあり
・ツモ損なし
・符計算なしの30符固定
・北抜き
・白ポッチなどなし
・5が赤赤黒黒
・金3sが1枚
・祝儀対象は、一発、裏ドラ、鳴赤がチップ1枚、金がチップ2枚
・チップ1枚200
・返り東なし
このあとがやりながら判明したルールで
・ノーテン罰符は場に4000点
・北を4枚一人で抜いた段階で祝儀2枚オール
と言う内容でした。
祝儀も200ですし、祝儀対象もそこまで多くないので都内にあるサンマのお店としては打ちやすいルールのお店と言う印象です。
ピン東も併設しているようだったので、もっと結構動くルール化と思いましたがホッとしましたw
そのあと一番奥の卓に案内されて打ったのですが、女性スタッフが若干サンマ慣れしてない?感じでした。自分もまだまだな部分はありますが、年始の大阪遠征で度胸だけは付いたのかもしれなくて、最近はサンマでもヨンマみたいに堂々と打てるようになってきたきがします。
そこで1ゲーム打った後は別卓が割れた用でそちらに移動して3ゲーム打ちました。
結果は
2着→2着→1着→3着
プラス400
と言う内容でした。
最終戦はトビ終了となりましたが、最初の連続2着も両方浮きだったので何とかプラス終了です。
サンマはトビ賞が大きめに設定されていることが多いので、とにかくトビだけは悪なんですが飛んでしまいましたねー。
ルール表にはこれもなかったけど、最後の払いからトビ賞はチップ5枚くらいだったんじゃないでしょうか。
お店の雰囲気ですが、ヨンマもサンマも常連さんが楽しそうに打っていましたし、スタッフさんも感じのいい人が多くて最後まで新規でも楽しい雰囲気で打てたと思います。
というわけで
ありんこハウス 東京都の門前仲町
楽しく打てました!
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)