久しぶりにニューロンのホームページを見ていたら、立川に新しい校舎ができたとのこと。
早速行ってきました。
ニューロン立川校 東京都の立川
です。
去年にも名古屋に新しくニューロンがオープンしていて、コロナも落ち着いてきてやっと健康麻雀系も復活の兆しがみえてきたのかもしれません。
考えてみればコロナが始まる前は健康麻雀がどんどん盛り上がってきていた時期だったんですよね。
このコロナ騒ぎがなければ今頃はもっともっと盛り上がっていたはずなんです。
またここからですかね(^^)
ニューロン立川校は、聖蹟桜ヶ丘校が移転してきたということだったので、最初からそこのお客さんが横移動してきているということもあり、自分が行った土曜日の夕方でも沢山のお客さんで賑わっていました。
こちらがお店です。

同じ建物には音楽教室?のようなものが入っていて、麻雀中もそういう音が沢山入ってきてましたねw

到着時の店内の様子です。

ニューロンについての記事は沢山かいてきているので、あえてここで詳細は書きませんが予定だけまとめると
・初級コース、中級コース、経験者コースがあり、自分は経験者コースしかやったことがありません。
ニューロン系列は全国様々なところで同じテキストをつかって麻雀教室をやっていますが、経験者コースを時間制でできるところは結構限られてるんですよね。
・時間制料金の赤無しノーレートフリーといってもいいかもしれません。
ニューロンの経験者コースは、普通の1日コースの健康麻雀とは違って、いつ来てもいつ帰ってもいいというのがメリットですね。また打っている人のスキルも様々なので色々な経験ができます(笑)
・赤無し、積み棒なし、符計算あり、1ゲーム60分制
この1ゲーム60分制ってのがいいですよね。ゆっくり卓で2時間たっても1ゲーム終わらないなんてことがないですから。
健康麻雀でも協会に入っていてオープン戦を開催していたりするともともと時間制ですが、現存するほとんどの健康麻雀のお店は時間制限なしでしゃべりながらまったり打つことが多いですからね(^^;
これももちろん良い、悪いもあるのでその人にあったお店を選べばいいということになります。
とまあこんな感じ。
受付を済ませて案内された卓は、東2局の親番とはいえなんと最初から5万点持ちww
赤なしでこれだとほぼトップは約束されたようなもんなんですが、ありがたく席に座らせていただきました(^^;
同卓した面子は普通にサクサク打てる感じで
「おっ、ラッキーかも!」
って思って打ってました。
そんなメンツと打った2ゲーム目のはじめの時に、上家のおっちゃんが
上家のおっちゃん「もしかして旅打ちの方ですか?」
トッシイ「えっ、そうですけど、なんでわかったんですか?」
上家のおっちゃん「前に永山の童夢で打ったことがあります」
ということでした。
永山の童夢は既に閉店してしまったお店ですが、健康麻雀仲間2人と一緒に訪れたことがありました。
そして、そんな会話をしていると自分の下家にすわっていたご婦人も
下家のご婦人「私もtwitterフォローしてます。秋山さんのところで同卓しました」
とのこと。
たしかに!
なんかちょっと覚えてました。このご婦人はこの日初めてこのお店に来店されたということで、もしかしたら自分のtwitterを見てきてくれたのかもしれません。
そういう方と偶然こうやって同卓できるんだから、本当に面白い(^^)
そんなメンツと楽しく打った麻雀は
1着→2着→1着
となりました。
現在お店は19時までの営業ということで、帰り際は精算待ちでこんな感じになります。

自分は二時間半で1350円の会計となりました。
うーむ。
これなんですが。
やっぱり池袋スマイルって安いよなーって思うんですよね。
時間制料金のところに行くたびに。
赤ありノーレートフリーで禁煙で基本サクサク卓で、いついっても卓が立ってて
1時間400円
ですからね。
2時間半なら1200円なんですよ。
やはり何度考えても凄い料金だなと思います(^^;
と
最後は他店の宣伝になってしまいましたが、
ニューロン立川校 東京都の立川
楽しく打てました。
今回あったお二人とは、また麻雀を打っていればまたどこかで会えると思うので、その時は自分から挨拶できるようにしないとなーと思いました(^^)
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)