おはようございます。トッシイです。
札幌遠征初日の終盤戦。
今回は学園前駅というところにある雀荘に行ってきました。
というわけで今回向かったのは
麻雀ランドぷれすて 北海道札幌市の学園前駅
です。
このお店は今回の札幌遠征において記憶に残る雀荘となりました。
あの場末感と部屋の汚なさは素晴らしかった。
こちらです。


入り口

到着したのは金曜日の20時近く。
扉の前で扉の撮影をしている時から店内から聞こえてくるワイワイ感。
店内に入ると、非常に賑やかなフリー卓が丸で1卓立っていました。
ホームページがありました。
と
それからしっかりホームページにはレート表記もあり、非常にありがたい
店内に入りスタッフさんと思われる方に
「こちらにお掛けください」
といわれたソファーが、驚くほど汚ない。
そして「ネチャッ」と靴の裏が音がしてネバネバした感触があったとおもったら、ジュースがこぼれたまま放置されてた。
うぉー、この感じは久しぶり。
店内の楽しい雰囲気はとてもいいのだけれど、これだけは間違いなくいえるのが
雀サクに書いてあった
ギャル雀士在籍
明るく親切な男女スタッフが
ってのは本当にそうなのか?(笑)ということ(^^;)
女性がいたら、あの何年も片付けてなさそうな雰囲気はでないのではないかと。
そして待ち席からフリー卓を見てたんですが、
みんなベチンベチンと、とてもイイ音を鳴らしながら打ってる。
イヤーこれだよこれ!
それではルールです。
・0.5-500-1000
・ゲーム代400
・トップ賞100
・アガリ連荘
・赤は各5に1枚で、⑤のみ2枚
・鳴き祝儀100
・60000点コールド
・見せ牌、腰牌は厳しめにチェックあり
そしてここでも
・鳴かれても流し満貫成立
・喰いかえアリ
らしい。やはり札幌ではこのルールがスタンダードなのかな?
それからチートイツが50符って書いてあるのだけれど、これは普通は2ハン25符だけど、これが1ハン50符になるってことなのかな。結局あがらなかったからわからなかった。
あとは
・見せ牌越し牌は厳しめ
でした。
こちらがルール表です。
0.2も書いてあるけれど、このレートが立つのかは不明です。

しばらくしてラス半が入り、その場所に案内されてゲーム開始。
まー、そのゲームもさっきまでと同じで、凄い早さで打ってる。
で、ちょっと考えちゃった人はそれをごまかすかのように強打。
その流れにのって自分も打ちました。
でもいただけないのは、あまりに急いで打っているため、毎局のように誰かが見せ牌してたこと。
そんなに無理しなくてイイのに。
で、最終型はあまりに急いでいるため、その影響か誤ロンしちゃった人がいた。
これにはさすがに、
「わらわせないでくれよ(笑)わざとウケでも狙っての(笑)」
となってしまい、その表情を隠しきれていなかったと思います。
とはいえ2ゲーム打って
2着→3着
マイナス500
負けでした(TT)
というわけで
麻雀ランドぷれすて 札幌の学園前駅
でした。
このあとなのですが、札幌にいるフォロワーさんの「りっちかっと」さんからご連絡を頂いて、
「せっかくなのでいい雀荘をご案内しますよ」
ということになりました。
車でこの麻雀ランドぷれすての前まで来てくれて、そこからりっちかっとさんの車で次の目的地に向かいました。
りっちかっとさんいわく
「いきなり凄いところ行きましたね(笑)」
とのことでした。
次回は
車で移動した札幌市内の別のお店
になります。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント