お疲れ様です。
雀荘巡りをしている「トッシイ」です。
今回はあびこにある
緑荘 大阪府のあびこ
に行ってきました。
実は前日の夜20時くらいに電話したら
「もう割れちゃったから、まだ明日来てよ」
と言われていた場所です。
結局このときも18時を回ってしまっていたのですが行ってきました。
こちらがお店です。
駅からは非常に近い場所にありました。


雀サクによれば、なんと創業45周年なんだそうです。
お店に入ると電話で対応してくれた、おばあちゃんが出迎えてくれました。
このおばあちゃんはお店の創業時からいるとのことです。
実はこのときも
おばあちゃん「ごめんね。今日もちょっとさっきみんな帰っちゃって打てなさそう」
と言われました。
ただ創業45年なんていうお店には早々来ることはできないので、せっかくなのでなんとか粘って沢山話をしたいなーと思っていました。
コーヒーなどをのみながら30分以上粘ったでしょうか。
そうしたら奇跡的に常連のおじいちゃんが1名来店!!
打てることになりました。
軽く店内の様子です。



こちらが使用した麻雀卓

ルールはオーソドックスな関西サンマ。
ルールは創業当時から変更がないそうです。
・関西サンマ
・ゲーム代300、トップ賞なし
・35000点もち40000点返し
・親は常時テンパイ連荘
・完全先付け
・ツモ損なし
・符計算あり
・クイタン一切なし
・フリテン一切なし
・ツモピンなし
・北が抜きドラ
・返り東あり
・祝儀は一発と裏ドラのみで300
・役満祝儀はロンでもツモでも1000
・箱下精算なし、トビ賞なし
何気に最後の2行ってなかなか珍しいですよね。
役満祝儀は大抵はロンとツモでは違いますし、箱下精算がないならトビ賞が結構大きめに設定されていることが多いですから。
実はこの2行が自分を助けてくれたのは後述します。
こちらがルール表です。



常連の感じのよさそうなおじーちゃんがやってきて、マスターを含めて卓を囲めることになりました。
その後ろで創業からいるおばあちゃんが見守ります。
麻雀の一打一打はみんな非常に丁寧で、真剣でした。
えっとですね・・・
自分ちょっと、このとき
ちょっと涙でてたかもしれないですww
きもすぎ!!とか思う人もいるとはおもうのですが、このときの自分の満足感と言ったらそれはすごいものがありました。
よく自分は「一期一会」なんていう言葉を使いますが、このときこの店でこういう方々と一緒に麻雀を打てたことが本当に幸せでした。
この感覚は理解してもらえないかもしれないですが、自分にはとても貴重で感動に浸るに十分な時間でした。
なのでここでの麻雀は、割れるまで打とう!と思って打ってました。
とはいえもう夜もいい時間だったので、ちょっと寄ってくれたおじいちゃんも帰る時間があり、5ゲーム打って卓割れとなりました。
その途中なんですが
対面にいた常連のおじいちゃんに
リーチ一発国士無双
を放銃しました。それも相手は親で自分は全然点数がないところから。
いやー。
放銃してからなら「国士無双もあるかな?」とは思えるのですが、正直全然わからないで放銃しました。
でもその時の払いがなんと
役満祝儀1000のみ
箱下マイナス40000点ほどいきましたが、箱下精算無し
トビ賞も無し
というなんとも安心ルールwこのルールに救われました。
マーチャオだったら一体いくら支払いが発生したんだろうかw
というわけで結果は
1着→2着→1着→3着→1着
プラス700
となりました。
もう少し勝っててもいいと思うんですが、常連のおじいちゃんがとにかく裏ドラが乗りまくりでめちゃくちゃ祝儀を抜かれました(笑)
そういうわけで今回の旅で、自分が一番浸った時間が終わりました。
日本全国にはまだまだこういうお店が沢山あると思います。
そういうお店にまた出会えたら嬉しいなと思います。
といわけで
緑荘 大阪府のあびこ
記憶に残るお店となりました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)