日帰りで三重県に来ているトッシイです。
昼から四日市にあるマージャンenjoyで打ちましたが、そのマスターから
「平田町ってところにもお店があるよ」
と教えていただいて、そのまま横移動して同じ系列店に行ってきました。
マージャンenjoy 三重県の平田町
です。
こちらのお店も駅から近くてすぐでした。



到着時の店内の様子です

自分が到着したタイミングではスタッフ2名体制でフリーが1卓丸の状況だったのですが、最終的に自分が帰る夕方くらいにはフリーが4卓まで伸びていました。
四日市店のマスターが「平田町のほうがお客さんが多い」と言っていたのは本当のようです。
おまけに女性スタッフがかなり喋る人で、その影響もあってか店内は明るく終始賑やかでしたw
ルールは四日市店と基本的に同じ。
違うところがあるとすれば「オープンリーチがない」ことくらいでしょう。
こちらも3レートありますが、最終的に全卓0.5がっていました。
実際のところレートが複数あったとしてもスタッフが2名体制の場合、お客さんの希望レートなどが統一されていないと卓回ししずらいので、ほぼほぼ0.5メインになっているのでしょう。
念のためルールを箇条書きしておきます。
・0.5
・ゲーム代300、トップ賞100
・30000点持ち40000点返し
・順位ウマなし
・赤が各5に2枚ずつでドラ扱いのみ
・華牌は抜きドラにはならず祝儀対象のみ。金が2枚入っています。
・祝儀は一発、裏ドラ、華牌で金の華牌のみチップ2枚扱い
・チップ1枚100
・白ポッチなどはありません。
・符計算なしの30符固定
・ただし500点棒を使用して、500-1500とか1500-2500とかの点数があります。
・4枚使い七対子なし
・フリテンリーチなしでフリテンツモはあり
・オープンリーチあり(1000点)
・満貫未満の暗槓は1ハンアップ
・ツモり切り
・リーチ後の暗槓は任意
こちらが使用した麻雀卓です。

最初の頃はスタッフの女性と打っていたのですが、この女性が鼻歌を歌いながら打っていましたね(笑)
自分は嫌いじゃないので全然OKでした。
雀サクにも「ギャル雀」なんていうキーワードもありましたし、こういう人がいるだけで店内が明るくなりますね。
あとからきた常連さんもかなり出来上がっていて(お酒も入っている様子w)非常に賑やかな雰囲気で打てました。
結果は
1着→2着→3着→1着
プラス500
となりました。
2戦目は自分が6万点超えでスタッフの方が2000点持ちくらい。ここから2着目の常連さんに捲られたのは本当にぬるかったですね(^^;
卓の雰囲気に順応しすぎてしまい、「えいやっ」って打ってしまうケースがありました。反省しないと。
というわけで
マージャンenjoy平田町 三重県の平田町
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)