雀荘巡りをしている、トッシイです。
今回は朝から三重県の四日市までやってきています。
四日市というと自分がこの場所に来るのは人生で2度目になりますか。
最初に来たのはもう何年も前で、自分にまだ子供が生まれる前のころまで遡って、確か北海道の釧路から朝から移動してきて、夜に到着して四人打ちの「やん」というところで打った記憶があります。
あのころは本当にむちゃくちゃしてました(^^;
そんな四日市ですが、あさイチに向かったスワホールで「ご新規お断り」の洗礼を受けてしまい気落ちしていたところ、引き続き向かったのは
マージャンenjoy 三重県の四日市
です。
開店時間が12時とネットに出ていたのでその時間までは駅前のコメダで時間を潰してから向かいました。
こちらがお店


お店のドアを開けるといきなりソファで寝ている人がいましたw
その人がお店のマスターだったようです。
寝起きの声だったので若干機嫌が悪い?とか思ったのですが、すぐに気さくなマスターというような雰囲気になり安心しました。
12時オープンですし、四日市の商店街もあまり人気がなかったため
「もしかして打てない??」
と思ったのですが、すぐにマスターが電話をしたところお店のもう一人のスタッフさんがやってきてすぐに卓を立ててくれることになりました。
お店のレート的には一応4つ用意されています。
・ノーレート
・0.3
・0.5
・0.75
とありましたが、現状基本的には0.5がメインのようでした。
この時もマスターからはできれば0.5でお願いできますか?と言われたので、やはりこのレートがメインっぽいですね。
壁に貼ってあったレートなどの紙です。


ルール的にはアリアリサンマでした。
ただちょっと変わっているのが
華牌抜きなんですが、その華牌がドラ扱いにはならなくて、そのかわり抜いた枚数だけ祝儀になる
ということ。
華牌には金の華牌が2枚あり、それらはチップ2枚扱いとなります。
チップ1枚100なわけですが、順位ウマがないけれど華牌は鳴き祝儀扱いなのでそれなりに祝儀ゲームのように打っていて感じましたね。
というわけでルールを箇条書きすると
・0.5
・ゲーム代300、トップ賞100
・30000点持ち40000点返し
・順位ウマなし
・赤が各5に2枚ずつでドラ扱いのみ
・華牌は抜きドラにはならず祝儀対象のみ。金が2枚入っています。
・祝儀は一発、裏ドラ、華牌で金の華牌のみチップ2枚扱い
・チップ1枚100
・白ポッチなどはありません。
・符計算なしの30符固定
・ただし500点棒を使用して、500-1500とか1500-2500とかの点数があります。
・4枚使い七対子なし
・フリテンリーチなしでフリテンツモはあり
・オープンリーチあり(1000点)
・満貫未満の暗槓は1ハンアップ
・ツモり切り
・リーチ後の暗槓は任意
とこんな感じでしょうか。
順位ウマがないこともありかなり優し目ルールとなっています。
こちらがルール表


使用した麻雀卓です。

最終的に4ゲーム打ちましたが、結局お客さんは誰もやってこなくて最後までメンツーで打ちました。
結果は
3着→1着→1着→2着
マイナス650
となりました。
初戦の3着が箱下のラスだったこともありその分がひびきましたね。
ただスタッフさんは2名とも話好きだったので、最後まで楽しく会話しながら打てたので嬉しかったです。
そういえば記念に撮ってあった四日市駅の写真があったので載せておきます。

このあとはもともとは津の方に向かう予定だったのですが、マスターが平田町にもenjoyがあるよと教えてくれたので、本来の予定から変更してこのまま平田町の同じenjoyに向かうことにしました(^^;
というわけで
マージャンenjoy 三重県の四日市
華牌がドラにならずに全部が祝儀対象というルールと共に記憶に残るお店となりました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)