仕事終わりで新しいお店に行ってきました。
Real 東京都のときわ台
です。
もともとピン東南の「ピエロ」というお店があったんですが、そのお店がリニューアルして東風戦のお店になりました。
こちらです。

まだ窓はピエロのままです(笑)
内装こだわってるんだからこのくらい直そうぜって思いますけどね(^^;
外壁に看板が取り付けられてるとかではないわけだし。なんでやらないんだろう。

お店に入っていきなり驚いたのが
いきなりフリー卓の客に面と向かって
「今日も可愛いですね」
と声をかけられましたw
まー冗談なんだろうけど
あー、お店は変わっても客層はかわってないんだろうなーw
と思いましたねw
店内の様子ですが、かなり綺麗でした。
マスターは内装も自分でやれる人のようで、頑張ったと言ってました。

到着して待ち席に座ろうと思うと、この場所にはあきらかに似つかわしくなさそうな綺麗な女性が立っていました。
これがなんと今日ゲストの「梶田琴理」でした。
えっと。
この日ばかりは実は狙っていきました(^^)
もちろんいつも通り偶然を装う感じだったんですが、丁度仕事で外出できる日だったのでうまくいけばゲストが到着する時間にいければいいなーなんて思ってたんですが、ばっちりでしたね。
どうやら天鳳もやっている方だったので、少しだけ気になっていたので運よく同卓できないかなーと(^^;
フリーは2卓たっていてスタッフ全入りだったので、奥の卓が終わるのをまってから軽くルール説明を受けました。
とりあえず待ち席でルール説明を受けました。
・東風戦
・0.5-1000-2000
・ゲーム代300
・トップ賞300
ゲーム代が卓1500。
テンゴ東風とはいえなかなか良心的な気がするんですよね。
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、鳴き祝儀100
・ピンク5pが1枚で、鳴き祝儀300
・1本場1500
・55000コールド
それからこれは初めての経験だったのですが
・親流しあり
自分は東風戦は滅多に打たないので、ルールとしてはあるのは知っていたんですが初めての経験でした。
自分の親番を1回やったら連荘しなくていいってやつですね。
もしかしたら親番をそもそも一回もやらないでスルーできるとか思っていたんですがそうじゃないみたいでした(笑)
・途中流局なし
・常時、西は場風
・永久白ポッチあり(間違えて切った場合の救済なし)
・箱下精算なし、トビ賞500
・オープンリーチはいつでも可能(供託2000)
という感じでした。
こちらがルール表です。


このあとはまさかの梶田さんと同卓に!!
3ゲーム同卓できて
2着→1着→2着
プラス5200
でした。
梶田さんの着順はしっかり覚えてないんですが、3ゲーム目トップだった気がします。
自分の卓もご年配の方々がいい感じだったんですが、隣の常連卓は大変盛り上がっていて賑やかでした(笑)
こういうお店に女流プロの追いかけの人も来るんだと思うんですが
いやー、そういうときこういうお店の雰囲気ってどんな感じになるんだろうなーって思いますねw
常連さんが控えめになるのか、追いかけの方々がしっかり女流さんとコンタクトをとれるのかとか。
若干興味がありました。
というわけで
Real 東京都のときわ台
そんな感じで久しぶりの東風戦でしたが楽しく打つことができました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)