古河で打った後は、そのまま群馬県の太田市にある「静香」に行ったんですが、東天紅のお店になっていたため、一旦ここはまた次回にして次のお店に移動しました。
所要時間1時間以上無駄になりましたが、旅打ちではよくあることなので致し方ないですね(^^;
そういうわけでこの日最後に向かったのは
ゴールドラッシュ 埼玉県の籠原
です。
このお店はネットに情報が一切ないお店です。
フォロワーの方がDMで教えてくれて知ったお店で、まだこういうお店が眠っているんだと驚きました。
要するに、まだまだ地元の人しか知らないお店というのは全国各地にあるということです。
嬉しいです(^^)
こちらがお店です。




お店の駐車場っぽいのはあったんですが、スナックとかと同じになっていて既に駐車場は満車状態。
とりあえずすぐ隣のリサイクルショップにとめちゃいましたw
そのあとスタッフさんに聞いたら
スタッフ「まーあっちでも大丈夫ですよw」
と言っていました(笑)
到着したのは20時過ぎ。
フリーが1卓立っていました。
店内の様子です。
一番奥の貼り紙には年末年始全部営業しますの文字が。
気合いが入ってます。


後でわかりましたが、もともとこのお店は
「ことぶき」
というお店だったようです。
カードに引き換えたときのカードに記載されている店名が「ことぶき」でした。
GoogleMapでこの位置を調べると、Googleストリートで「ことぶき」の文字がありましたね。
ゴールドラッシュにリニューアルしてからはまだそれほど経っていないようです。
とはいえ数か月以上たっているのに、GoogleMapにすら情報がないのは
何もやってなさすぎww
ですね。
意図的にやっているのかなとも思いましたが、そうではなくてまったくそういう意識がないという感じでした。
スタッフは2名体制っぽくて、1入りだったので立ち番だったスタッフさんに軽くルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞?
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、門前祝儀500
・いつでも1000点でオープンリーチ可能
・55000コールド
そして激レアだったのが
・8種9牌で流せる
これ!!
昔自分がセットで麻雀を覚えたころはこのルールでやってました。
この時は自分がツモる前に8種9牌だったらツモる前に流せるというルールだったんですが、ここではツモってからでもOK。
つまり流せる確率が大分あがるというわけです。
この日も普通に8種9牌で流してる人がいました(^^;
こちらがルール表です。


何気にその時やってるフリーがなかなか終わらなくて30分から40分待ちました。
全員おじーちゃんだったので致し方ない部分はありますが、この時間帯になると運転の疲れとともに眠くなっちゃうんですよねww
麻雀の結果は
4着→2着
マイナス4800
でした。
初戦はちょっとよく覚えていないんですが、上家にいたずっとぶつぶついっていた挙動の怪しいおじーちゃんにぶっ刺さりまくってしまいラス。
2戦目はオーラスまでトップ目だったんですが、他家にまくられてしまい2着。
いやー、だめだめでした。
でもお店のマスターはまだ若くて、一生懸命感じが凄い出ていたのでなんとか頑張ってほしいです。
この埼玉県の籠原で年末年始を休まず営業ってのは気合いが入りすぎな気もしますが、頑張ってほしいです。
というわけで
ゴールドラッシュ 埼玉県の籠原
楽しく打てました。
教えてくれたフォロワーさんに感謝です!
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)