【フリー雀荘 1798店舗目】麻雀クラブ桃 福岡県の小倉

フリー

あさイチの熊本市から移動して、福岡県の小倉までやってきました。

小倉ももう何度も来ていますが、まだ行っていないお店があったんですよ。

そのお店が

麻雀クラブ桃 福岡県の小倉

です。

以前自分が小倉にある「アラミス」というお店に行ったときにこのお店のことを聞いたんですが、とんでもなく麻雀の強いスタッフがいると教えてもらったんですよね。

小倉駅からは多少距離がありました。自分があるいて丁度20分くらいです。

こちらです。

いい感じの店構えです。

到着時の店内の様子です。丁度日曜日の昼過ぎという感じです。

自分がお店に入っても、実は全然だれも反応しなくて困りましたw

入口付近がおそらくセットなのでしょうか。2卓ほど立っていてそのあたりを1名スタッフっぽいオジーちゃんがウロウロしていたので、その人に新規でフリーできましたと言っても

しかとw

だったですよ。

どうやら多分その人は抜け番の人だったのかもしれません。

そこからさらに奥に行っても実はだれも反応してくれなかったので、困りました。

奥の方におばちゃんがいたので確認するとさすがにこの人はお店のママさんだったようで、すぐにルール説明をしてくれました。

場末感があってよいですw

もともとルールはアラミスで聞いていたので大丈夫でした。

・1.0-1000-3000
 →2着は30000点基準があり30000点未満の場合は1000が0になります。

・完全先付け

・東西場、南北場

→これはじめて聞いたんですが、おそらくもともとの北九州では結構ぽぴゅらーだったルールなんでしょう。自分がフリーはある程度打ちなれていることを伝えていたのですが、「フリーいってるんならうったことあるでしょう?」という感じでした。

・テンパイ連荘

・1本場1500

・赤が各5に1枚ずつ

・リーチ祝儀500

・カンブリあり

とこんな感じです。

あまり詳細には書きませんでしたがこちらがルール表です。

このあとは1癖も2癖もありそうなメンツと一緒に打ちました。

自分が埼玉から来たと言ってもさほど驚いてももらえませんでしたね。やっぱりここは小倉。普通に観光帰りに寄り道していく人も多いのかもしれませんね。

麻雀の結果は

2着→1着

プラス7800

となりました。

あまり会話も盛り上がることもなくでした(^^;

このあとは非常に迷ったんですよね。

候補としては博多の方に新しくできた「スリーベット」というお店にいくか、もしくは下関市にあるライクに向かうか。

結局のところ交通の便が悪くてギリギリでも行ける可能性があるなら今日行くしかないか!ということで下関に向かうことにしました。

この景色ももう何度もみましたね。

左にはおなじみの立ち食いそば屋さんがあります。

このときも食べようと思ったんですがなかなかスペースが開かなくて、結局近くのコンビニでおにぎりをかってホームに立ちながら立ち食いしましたw

とうわけで

麻雀クラブ桃 福岡県の小倉

でした。

ではでは。

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました