日曜日、GPC東京リーグ第9期第3節に行ってきました。
今回の参加者は確か44名くらい。前回よりも参加者は若干減少してました。徐々に人数は減ってくるという話を聞いていたので、もしかしたら次回はもっと減っちゃうんだろうか。そんな中でも初参加の人もいたりでもりあがっていました。
今回の戦績は
1着→3着→1着→2着
で4位入賞。
今期トータル成績はこれで
4-3-5-0
となりました。次回も参加したいと思います。
ここからは雀荘巡りです。
今回向かったのは
健康マージャンアロハ 狭山ヶ丘 ノーレート
です。
またもや西武池袋線沿線。本当にこの路線は健康麻雀の激戦区といっていい。
こちらです。
完全予約制のため、電話をして予約をしてから行きました。
店内にはいると6卓。もともと10時からということで10時少し前に着いたのですが、例によってもう卓が立ってみなさん麻雀中でした。
この日は既に3卓埋まっていて、自分の代わりにスタッフが打ってました。
システムなど
・10時から16時30分
・2,000円
・中途半端な場合は延長して17時くらいまでやる
・一日を通して面子の入れ換えはなし
オーナーさんはおばあちゃんで、この日のスタッフはこのおばあちゃん1人だったと思う。もしかしたらボランティアの人も混ざっていたのかもしれないですが。
店内は非常に綺麗。
オーナーさん曰く
オーナー「アロハという名前はね、麻雀の悪いイメージを払拭して明るいイメージにしたいという意味が込められているのよ」
ということでした。
言葉の節々から、麻雀をクリーンなイメージにしたいという熱意が伝わってきた。
この日同卓したのは
じいちゃん
じいちゃん
ばあちゃん
じいちゃんふたりは普通に打てて、ばあちゃんは普通。
かなりサクサク打てました。
電話で予約したときに、予めスキルなどに応じて卓組を考えてくれているっぽい。
お昼は各卓がタイミングをみて食べる感じなので、同卓者とは帰る頃にはかなり話せるようになります。
これが1日同じ面子で打つ健康麻雀のメリットです。
8ゲーム打って
2着→1着→1着→4着→3着→1着→4着→2着
3-2-1-1
でした。
次回は
都賀
に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント