手積みの麻雀を一人で行ってその場で打てる所はどのくらいあるでしょうか。
自分はこれまで健康麻雀のお店は結構巡ってきました。でも手積みで打てる場所を、実際にはよつば会が以前やっていた「大和会場」と「向ヶ丘遊園会場」くらいしか知りませんてした。
今ではもう殆ど手積みが打てる場所なんて無いのではないのかと思っていました。
しかしそれは違っていました。
今、どんどん手積みで打てる場所が増えてきています。
健康麻雀のブームにより、雀荘以外の「公民館などの施設」を利用して開催する人達も増えました。
さらに
自治体なども公民館などで積極的に健康麻雀をサポートするようになってきているようです。そういった場所では「場所代が格安」なため、1回300円だったり500円なんてところも珍しくありません。ただしそういう場所は、同じ地域に住んでいる人限定なんて場合も多いですが(^^;)
でもそういう場所と、雀荘が開催する健康麻雀(1500円から2000円)が競合関係になったりもしています。
というわけで、今回向かったのは
東京都北区にある
赤羽会館
です。
こちらです。
北区の施設ですが、別の地区に住んでいる人も自由に参加できました。

健康麻雀が行われている和室です。

こちらの場所は
9時半から12時で300円
完全予約制
こたつ型卓
です。
今回は月曜日の祝日に行きました。
そもそもどうやってここを知ったかといえば、もちろん日々検索しまくっていて発見しました。
ホームページがこちらです。
ここの案内にある通りに電話して予約します。
公民館の中で麻雀を打つのはこのときが初めてで、とても新鮮な気持ちでした(^^)
部屋に入ると、先に到着した人が適当に4人集まったら、その人達で卓を囲む感じです。毎回来ている常連さん同士で卓を囲むのも普通にありです。
自分はしばらくフラフラしてましたが、とりあえずもう一人フラフラしている人に声をかけました(笑)その人も今回が初めてだったようです。
こちらが使用した卓
綺麗にケースに収まっていました。
同卓者は
今日が25年ぶりに麻雀を打つというじいちゃん
常連のおばちゃん
スタッフの女性
でした。
まー、みんな積むのが早い早い(笑)
圧倒的に自分が遅かったですね。
麻雀の最中は沢山話をしました。自分はこの時の空間が大好き(^^)
結果は
1着→4着→1着
でした。
この赤羽会館を機に、これから自分は手積みの健康麻雀の打てる場所を探し始めることとなりました。
その記念すべき場所となった赤羽会館
記憶に残る場所となりました。
前回のウェルカム札幌とは違い、もちろん良い意味で(^^;)
というわけで
赤羽会館
楽しく打てました。
次回は
船橋
に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント