前回から仙台遠征にきている、トッシイです。
今回の度は、友人の「わきしお」さんと一緒に仙台まで来ました。自分にとっては、一人旅ではない遠征は初めての出来事です(^^)
遠くまで来て人と一緒だと、なんかやっぱりウキウキする感じがあります。
前回の「まぁじゃん学校仙台」に引き続き、今回もノーレートのお店に行ってきました。
仙台というところは、健康麻雀からノーレート、そしてオンレートに至っても様々なルールのお店があり、とても麻雀としては充実している街だなと思っています。
というわけで、今回の目的地は
広瀬通 仙台
です。
こちらです。

階段を下っていきます。

入口がありました。

広瀬通にはホームページがあります。

このお店はもともとオンレートのお店でしたが、ノーレートフリーに完全リニューアルしたということです。
数日前に電話してあり、オープン時間に2名でお邪魔することをあらかじめ伝えてありました。
旅打ちではこういう「あらかじめ連絡しておく」ことが非常に重要です。
こじんまりとした店内は綺麗で清潔な雰囲気で好感触。
店内の様子です。

到着時スタッフは2名で、プロの男性スタッフが1名と女性スタッフが1名。
早速ルール説明を受けました。
・基本的な赤ありノーレートフリー
・完全順位戦で、場代が変動する仕組みでした。
1着 300円
2着 400円
3着 400円
4着 500円
・50分打ち切り
・ドリンク料金100円
こちらがルール表です。
麻雀のほうはといえば。
正直スタッフの方との麻雀話が楽しすぎて、もう麻雀の記憶がないくらい楽しく打てました(^^;
これだけ話好きなスタッフの方はなかなかいないんじゃないかと思うくらい。
自分も話好きなもので、麻雀にはまったく集中できませんでした。
そんなこんなで成績は
4着→4着→3着
もう無茶苦茶でしたw
「まだ初心者です」
なんていってた女性スタッフが滅茶苦茶強くて、一人冷静に打っている感じでバンバンあがりまくっていて、自分はそこに振込マシーンと化していた気がします。
翌日は石橋プロゲストの麻雀大会のようで、きっとこの場所も満卓になるんだなーと思いました。
自分としては好印象しかないお店なのですが、先日ツイッター上ではこのお店が閉店するという噂もありました。
非常に残念な気持ちになったのですが、まだホームページも麻雀王国の掲載も続いていますし、
もしかしたら普通に営業を続ける可能性もあるのではないかなと個人的には思っています(^^)
というわけで
広瀬通 仙台
楽しく打てました。
次回は
仙台の泉中央
に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント