遂に今年も残すところ2ヶ月となりました。
今月はもしかしたら中旬あたりから少しだけ遠征なども行けたらなと思っています(^^)
それでは雀荘巡りです。
1.0のお店に行きはじめてから少したちました。現在はカボグループを中心に巡っています。というわけで今回もカボなのですが、そのカボも今回で最後となります。他のお店はこれまで0.5で巡って来ていたので。(正確にはまだ岡山が残ってますが)
そのカボの次には麻雀王国や雀サクなどに料金や営業時間まで記載のある場所に脚を運んでみようと思います。
というわけで今回の目的地は
麻雀カボ浅草 東京都の浅草
です。
こちらです。
浅草駅の目の前にカボがあったのですが、まずは天鳳の打てる場所を探します。何事もウォーミングアップは大事だと思っているので、カボのすぐしたにあるケンタッキーで1ゲーム打ってからお店に向かいました。
到着したのは土曜日の12時
フリーが3卓とセットが1卓立っていました。
客層は明らかに年齢層は高め
スタッフは5名以上いて、女性スタッフも2名居ました。
東ラスの卓にスタッフが2名入っていたのでそれを待ちます。
待ち席にいると常連のじいちゃんがやって来た。
カボではよく見る光景ですが、こういうご高齢の常連さんがスタッフさん達をまるで自分の孫でも扱うように会話してたりする。こういうやりとりを見てるだけでなんとなく和みます(^^)
自分ももっと歳をとったらこういう方々と同じようになれるのだろうか(^^;
カボなのでルールは詳しくは書きませんが
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・テンパイ連荘
・赤は③ピンに2枚(スーパー③ピンのみ門前祝儀対象)
・門前祝儀500
・55000点コールド
・暗カンすると500オール
同卓者はまたもや全員がご年配の方々。
結果は
1着→4着
マイナス1200
となりました。
今回はかなりぶつぶつ言いながら打っている人がいたけど、ぎりぎりセーフって感じでした(^^;
しかし1着→4着は前回の川口と同じなのですが、前回はプラスで今回はマイナス。その差は3000ほど。やはりこの祝儀500の世界というのはいかに祝儀比率が高いのかということでしょう。
1.0の門前祝儀に関しては圧倒的すぎるほどリーチが強い気がします。とはいえどこまで愚形でリーチしてもよいかは難しいですが。
いずれにしろ今回もお店の雰囲気とスタッフさん、それから常連さんのおかげで落ち着いて打てました。
というわけで、
麻雀カボ浅草 東京都の浅草
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント