今回は錦糸町に新しくオープンしたお店に行ってきました。
でぃんぷる 東京都の錦糸町
です。
ツイッターで「あっきーさん」にDMで教えてもらって行ってきました。
もともとこの場所には「秋桜(こすもす)」といお店があったのですが、そちらが閉店して同じ場所にオープンしたようです。
こちらです。
扉だけ見ると路面店のように見えてしまいますが、扉を開けると階段があります。



こちらが店内の様子です。
どうでしょうか。
以前のお店の印象はまったくないですよね。
特に壁が非常に綺麗になっていて、青い華の絵は手書きなんだそうです。

せっかくなので前回の秋桜の時の記事です。
このときは「先ギリ」なんかもあって記憶に残ってます。
営業時間は平日は12時からオープンのようで、12時過ぎに行ったら既に1卓フリーが立っている様子でした。
スタッフは2名以上は居るようなので、12時に行ってもこの調子ならすぐ打てそうな気もします。
ルール説明では「女流プロが在籍してます」と言われたのですが、麻雀王国をみると「西城凛」さんが在籍しているようですね。
この日も15時になれば来店すると説明されました。
待ち席でルール説明を受けたんですが、このときルール説明してくれたおじーちゃんスタッフなんだけど、たぶん昔の秋桜にいた??
ルール説明は非常に下手だったのですが、味のある話し方でしたし、新しいお店になって頑張っているのが伝わってきたので自分は好きでした(^^)
このあと卓に入って打っている最中に、後ろで立っていたおじーちゃんが、間違えて
おじーちゃんスタッフ「はい、オーラスでーす!」
って言っちゃったんだけど、そのとき自分の下家にいたにーちゃん
にーちゃん「うっせーよ。頼むから黙っててくれる?」
って面と向かって言ったんだよね。
こういうこと言うやつ、マジでしばいてやろうか??ってなるんだけどw
「お前みたいな客がいるから雰囲気が悪くなるんだよ!!勘違いすんなよ!」
と言ってやりたくなった(笑)
このこと以外にもこのスタッフさんは常連らにことあるごとに邪険にされていました。
自分は一生懸命やろうとしているお店のスタッフに対して横柄な態度をとる客が大嫌いです(笑)
そういうことを言う客に他のスタッフがなにも一言フォローもなかったのがこのお店の唯一の不満点で、それ以外は非常に良いお店だと思いました。
前置きが長くなりますが、ルールなどです。
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、門前祝儀500
・箱下精算なしでトビ賞500
・オーラスのみオープンリーチあり
・55000コールド
・大明槓パオあり
→少し前に自分のツイートで話題になってしまいましたが、大明槓のパオは結構な雀荘で採用されています。こうやって新規にオープンするお店でも普通にあります。
・場所替え無し
→新しいお店になった印象ですね。古いお店は場所替えがあるところが多いですが、新規オープンのお店は殆ど場所替えなしですからね。
こんな感じです。
ルール表です。

常連さんが昼間からワイワイ打っている卓で打って
結果は
3着→3着
マイナス6200
となりました。
ちなみにこの日のゲーム。
初めて発声したのが、2ゲーム目の南2局のドラなしカン7sリーチでしたよw
2回言いますが、2ゲーム目の南ですw
それまで、ポンもチーもできなかった(笑)
こんなことあるんですかね(^^;
ルール説明でじーちゃんスタッフと会話してて
「やっぱりアルティマは偏りますからねー」
「場所替えなくなっちゃったんですよねー」
なんて言ってたんだけど、とにかく偏りまくってて
4順目にツモスーリーチ打たれたり、3順目にメンホン四面ちゃんリーチうたれたり、なにもできなかったわ(笑)
自分はぶっちゃけ1日打つなら場所替えないとつまらないなーって思いますね(^^;ずっとまわりが同じだとつまらないじゃないですか?
とりあえず、色々ありましたが、お客の所作についてはマナーは凄く良くなっていました。
マナー改善にお店が力をいれていることは伝わってくる感じでした。
というわけで
でぃんぷる 東京都の錦糸町
でした。
駅から近いですし、昼から卓も立ちそうなのでより安いお店だと思います。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)