年末年始の雀荘巡り
朝イチで大阪から岡山に移動し、さかえで打ったあとは、そのまま今度は愛媛県の松山まで来ました。
以前一度だけ来たことがありますが、そのときは夜行バスケで12時間かけたんじゃなかったかと。あの旅は本当に疲れました(^^;
岡山駅からは
特急しおかぜ
という列車が出ていて、それに乗ると松山までは一本で行けます!他にも四国の各県に行けるような特急も出ていたと思います。今後も岡山駅にはお世話になりそうです。
まず向かったのは
麻雀さくら 愛媛県の松山
です。
一体「さくら」という名前のお店は全国に何軒あるのでしょうか(^^)
こちらです。



店内は非常に広々と11卓
フリーが3卓に、セットが3卓立っていました。
かなり賑わっている感じで、お客さんと常連さんの距離も近いな~と感じました。
ルール説明を受けました。
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞400
・アガリ連荘
・赤が各5に一枚ずつ
・門前祝儀500
・ダブロンなしの頭ハネ
・一本場300
・箱下精算あり
・コールドなし
トップ賞が高いな~と思ったら、
稲妻リーチ棒
というイベントをやってるからだという。
来店時に一本配られて、それを使ってリーチして裏ドラが乗ると、お店から追加で裏ドラの枚数分祝儀が貰える
というやつです。
ぶっちゃけこれは結構な頻度で出てました。自分も使用して裏ドラがのり、お店から祝儀を別でもらいました(^^)
門前赤3だっあり、ほかにもいくつか条件をクリアすると、稲妻リーチ棒を再度取得することができるようです。
こうやって、トップ賞をちゃんとサービで還元してくれると感動しますね。
またコールドなしも特徴的てすが、これは
元さかえ
だったことの名残りのようです。
旅打ちで来たことを伝えると、マスターが大喜びで沢山話ができたのですが、今は完全にさかえから独立して、ルールも一新したということですが、コールドなしだけは残ったようですね。本人も気づいていないかもしれませんが(^^;
さかえ全盛期を知っているらしく、埼玉県の川越に数年まであったさかえについても知ってました。
こちらがルール表です。
麻雀の結果は
3着→3着
マイナス5000
でした。
すこぶる成績が悪いですが、仕方ないですね。自分がミスしたと自覚できることが多かった場合はそこを反省し、そうでなければ結果は運でしかないと思うようにすることにしました。
こういう精神力で打てるようになったのは、なんか自分でも成長したなーと思います(^^)
というわけで
麻雀さくら 愛媛県の松山
良店舗でした。
スタッフもいるし、お客さんも入っているので、松山にきたらここに寄りたいですね。とはいえ、松山でオンレートの四人打ちが打ちたければ、この麻雀さくらしかお店がないわけですが(^^;
岡山から松山移動したときに撮った写真があるので載せておきます。

このあとは、ここから徒歩数分のところにある、ノーレートフリーのお店に向かいました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント