とある金曜日
夕方まで突然時間がて来たので、当然のように「今日これから打てそうな新規のお店」を探し始める。
しかし、さすがにまだ10時前ということもあり、どのお店も電話が繋がらない。多分5かは6軒はかけたと思います。
千葉方面がいいなと思っていたのですが、なぜか突然しばらく電話をしていなかった相模大野のお店のことを思い出した。
電話してみるとマスターと思われる方が出て
マスター「11時過ぎに来ればやれるよ」
と言ってくれた。
トッシイ「では今から向かいます。あまり長く打てませんがよろしくお願いします。11時半くらいには着きます。」
ということになった。
このお店しか連絡は取ってないし、周囲のお店もちゃんと調べてないけど、
こういうタイミングで打てそうになった場合は、そのときに行かないといずれ「なぜあのときに行かなかったのか」と後悔することを知っています。
とうわけで、今回のお目的地は
オリーブ 相模大野
です。
こちらです。


実はこのオリーブのすぐ上の階には「マンガジャン」という、一度聞いたら二度と忘れなさそうな「テンゴ東風」のお店が入っていました。
そのマンガジャンは数年前に閉店してしまったとのことですが、そのすぐ下のフロアにあるのがオリーブです。
到着すると、ママさんとスタッフさんが1名いました。
すると開口一番
ママさん「ごめんねー。今日結局人が集まらなかったんですよ。もうしわけないですねー」
とのことだった。
どうやらいつもくる常連2人に両方断られてしまったので、人が集まらないらしい。
いつもの調子で
「じゃあ1時間くらい待ちますよ。」
といったんですが、そもそも現状新規が来るなんてことは滅多にないし、いつもの固定客があさイチできてくれないことになると、今日は1日フリーが立たないらしいww
自分はちょっと疑心暗鬼にはなったんですが、あそこまで自信たっぷりに言われてしまうと、本当に今日はだめっぽいなと思い諦めることにしました。
ただここまで来たらルール説明だけでも受けないとということで、軽くルール説明をしてもらいました。
・1.0-2000-4000
・ゲーム代600
・トップ賞300
・赤が各5に1枚ずつ
・門前祝儀500
と大体こんな感じ。
ルール表です。

ルール説明を受けた後にウーロン茶を飲みながら雑談をしていると、このお店のマスターと思われる方がやってきました。
あれっ?これで4人いるから打てるじゃん!!
なんて思ったんですが、このお店ではメンスリーでは立てないらしい。
そんなマスターに色々と話を聞きました。
もうこのオリーブは相模大野で41年目らしく、このあたりでは一番古い雀荘になるんだとか。
おまけにこのあたりは昔は高いレートのお店が多くて、もともとオリーブもデカピンでやってたらしい。
そこから500→300→200という感じで来て、現状100になっているらしいような話を言っていた。
ただ現状でも土日については希望者がいれば昔のレートで打つことも普通にあるらしい。
自分のお小遣いが毎月5万円なんですというはなしをしたら、
「さすがにそれじゃあ厳しいね」
という反応でしたww
結局ここでは打つことなく帰ることになったのですが、衝撃的な話もきけたりしてある意味記憶に残るお店となりました。
というわけで
オリーブ 神奈川県の相模大野
でした。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)