おはようございます。トッシイです。
今年は関西遠征が白紙になってしまいました。その代わり地元の雀荘を中心に巡っていこうと思っています。
今回は非常に地元な上福岡の雀荘に行ってきました。
というわけで今回の目的地は
You雀 埼玉県の上福岡
です。
上福岡といえば昔は日本一住みにくい街なんていう不名誉なレッテルを貼られたことがある地元です。
確かに昔は駅前がごちゃごちゃしてて、これほど自転車が酷くのさばってる場所もないなと思いました。ただ、あのときの上福岡は味があったなーと思います。
久しぶりに降りた上福岡はかなり変わっていて驚きました。
前置きが長くなりましたが、こちらがお店です。
到着したのは水曜日の17時半。
部屋の電気はついていますが、入り口のドアには「閉店しました」と出てました。おいおい(笑)これは意図的なものなのかな?
自分は当日電話で、17時から打ち子さんが来るからそのくらいに来てほしいと言われていたのでそのまま入りました。
店内に入ると、すでにフリーがスタッフ2入りで1卓立っていました。
お店の内装は非常に目だったものがなくて、壁の貼り紙なんかも最小限で質素な感じ。
卓数は5卓でしたが、卓の間隔も十分。なかなか落ち着いて打てそうな感じでした。
立っている卓も非常に静かで、私語もほとんどなかった。
それではルールなどです。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・テンパイ連荘
・赤は各5に一枚ずつ
・門前祝儀500
・60000点コールド
・見せ牌は他家のチェックがなくても現物出あがり不可
・腰牌は同じく現物と、さらに筋牌も出あがり不可
・落牌したら現物のみ出あがりだけでなく、ツモあがりも不可
普通のルールなんですが、そそうに対する対応が厳しい(笑)
なかなか落牌についてここまでしっかり書いてあることは珍しいです(^^;
こちらがルール表です。
打ち子さん1名入りで打った麻雀は
1着→2着
プラス2300
でした。
同卓者の打ち子さんが、最近こっちに引っ越してきたという話になり、「どこからですか?」と聞いたら
「帯広です」
なんていうもんだから
「やっぱり、かっぱですか?」
と返すと
「えっ?なんで知ってるんすか?」
となった。
数日前に帯広行ったんですよと話をするととても驚いていた。
「かっぱも行きましたが、自分はトムに通ってました」
と言われてすぐに
「あっ、じゅうに夢とかいて十夢(とむ)ですね。0.2ですよね」
と言ったら驚きは極限に達したようだった(^^;
それと、自分の対面に座っていた若そうに見える人が上福岡の人のようで、相当昔の上福岡駅前を知っていた。昔は雀荘も沢山あって、さかえまであったそうだ。
自分が調子がよかったのもあるけれど、楽しくなって沢山話をしてしまった(^^)
なんかひっそりとしていて、なんの特徴もなさそうなお店なんだけど、マスターや常連さんも優しくて非常に和みながら打てました。
というわで
You雀 埼玉県の上福岡
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント