もはやインターネットで検索できる健康麻雀は殆ど行き着くしたのではないかと思えるくらいに沢山の健康麻雀に行きました。
それでも未だに毎日のように健康麻雀の検索をしています(^^;
そして久しぶりにに新しいお店を発見しました。
というわけで今回の目的地は
麻雀CLUB TAKATSU 東京都の板橋本町
です。
こちらです。
電話をすると「いつきてもスタッフもいるので大体打てますよー」という感じでした。
で、
到着してみたらスタッフは一人体制でした(^^;
おいっ!
でもどうやら勝手に打ち子もどきにされている学生さんがいて、ほぼいつもこのお店に入り浸っているっぽい。
昨年の10月くらいから麻雀を始めて、まだ数ヵ月なのに点数計算どころか普通にフリーが打てるレベル。相当このお店で打ち込んだっぽい。大学よりも麻雀のほうが優先っぽくて、素晴らしい大学生が順調に育っているなと微笑ましかったです。
当日は人数が足りないことも想定して友人の「いのさん」と一緒に行ったのですが、既に1卓立っていてその中には、
「今日初めて来ました」
という女性の姿が。
なんかどこかでみたことあるような気もしたのですが、気のせいだったのかもしれません。
ただいのさんと自分とのやりとりで、
「もしかして、あのトッシイさんですか?」
ということになり、ブログの読者さんでした(^^)
こういう出会いは何度か経験していますが、いつになっても嬉しいです(^^)
麻雀の方なのですが特にルール表などはなくて、全てこのお店のヌシである大学生から説明を受けました。
簡単に言うと
・赤アリ
・飛びアリ
・時間制限ナシ
・しばらく1ゲーム200円キャンペーン実施中
ということです。
スタッフさんのそうはというと、どのくらい麻雀に詳しいのかわからないのですが、このお店は近くにある飲食店の系列店としてオープンしたらしい。オーナーさんと会うことはなかったので、なぜいきなり健康麻雀なのかを聞くことはできませんでしたが、常連さんの多くはそのお店関係の人達らしい。
だから大きく宣伝などをしていなくても、夕方くらいになれば2卓くらい立つっぽい。
この日も徐々に店内が賑やかになり初めて、最終的には2卓ほど立ってました。
一応希望があればオンレートなんかもやっちゃうっぽい(^^;
まーの結果は3ゲーム打って
1着→2着→2着
でした。
このお店のヌシである大学生に連勝されまさした(^^;
実際普通に打ってるし、点数計算もほぼ問題ない。こういうのを見てしまうと、点数計算が難しくてできないってのは甘えだなと思ってしまう。自分がなかなか3人打ちの点数計算ができてないのも含めて(^^;
自分がツイートした後日に、Twitterのフォロワーさんも行ってみたということでしたが、そちらは「二度といかねー」となったらしい。
まだオープンしたばかりで常連さんが馴れ合っている雰囲気が強いので、このあたりを改善していかないとどうなるのかなーと思います。
というわけで
麻雀CLUB TAKATSU 東京都の板橋本町
でした。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント