トッシイです。
今回は千葉県の行徳まで行ってきました。
行徳と言えば、やはり
完先の健康麻雀が打てる「ビーダッシュ」
チェーン店の「ファーストワン」
が有名ですが、ほかにもフリー雀荘が何件かあります。
そのうちの1軒目にして
「それにしたって最初にこのお店に来る奴なんているかい?(笑)」
と常連さんに言われたお店に行ってきました。
というわけで今回の目的地は
スタシオン 千葉県の行徳
です。
こちらです。
日曜日
西葛西のだるまを後にした私は、近隣の雀荘を検索。
すると行徳にフリーっぽい名前の雀荘があることを発見しました。
電話をしてフリーをやっているかと聞くと
「一応やってるんだけど、今人がいないから打てないよ。」
と言われる。
この場合、最近はとりあえずお店に入れるのならなるべく行ってみることにしています。
そもそもこういうお店というのは、今日は電話がつながったけれど、もうこれが最後で今度は電話がつながらないなんてこともたまにあるからです。
今そのお店が営業しているなら、なるべくその時に行ってみるのが私の今のスタンスです。
到着すると、なんと
「少し待てばすぐ打てるよ」
ということでした。
店内には非常ににぎやかなセットが1卓
それから非常ににぎやかな常連のにーちゃんと、賑やかなおばちゃんと、よくしゃべるマスターがそろっていました。
一番奥のテレビでは競馬中継をやってた。
ルール説明を受けようとしたところ、タイミングよくマスターが声をかけたと思われる常連さんがやってきた。
この人は先にきていた若いにーちゃんの仲間で、この人もとんでもなくよく喋る。
結局ルール説明はやりながらでいいっしょ!
というノリになり、自分も
「おっけー、それでいいっすよ」
となりゲーム開始。
面子は
若いにーちゃん
若いにーちゃんの仲間
にぎやかなおばちゃん
私
となった。
ちなみにルール説明は先の通りなかったのですが、やりながら大体わかったのが
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・赤が各5に1枚ずつ
・鳴き祝儀500
・60000コールド
・一発ポッチあり
一応ルール表だけは写真を撮りました。
まず席決めをしたわけだけど、おばちゃんがいきなり
「あっ、この席昨日4万負けた席だよ!」
と言い出した。
えっww4万??それも昨日ww
結構お金持ってますねw
という感覚だった。
でもこのおばちゃん。
この日2ゲーム打ったけど
しっかり連ラス。それも両方ともダンラス
「今日ももう2万なくなったよ(笑)」
と笑いながら言ってた。
ゲーム中も、振り込んでも笑ってるし、ラスっても笑ってる
相当なお金持ちです。
前にも見たことがあるけど、たまに雀荘には
麻雀が非常にへたくそでも、負けるキャラでその場に居場所を作る人
ってのがいる。
もしかしたらその類なのだろうか。
とはいえここはピンの鳴き祝儀のお店だし、相当な財力が必要です。
常連のにーちゃんたちも会話が止まらない。
おまけに新規の自分をいじり倒そうとしてくる(^^;
不快にならない程度のそのいじりに自分も楽しくなり、私も仲間に入って大盛り上がりで打ってた。
ちなみにゲーム中の要素としてはこういうのもあった
・手動配牌卓
・先ツモは当然あり
・点棒が絶対にどこかしら合わない
使用した卓がこれ
で、必ずどこかしら点棒が合わない
あっ、ちなみに私の下家が例のずっとラスってるおばちゃんです。もう飛びそうですねw
で
永遠喋りながら、手動配牌卓で、先ヅモもあるので、いろいろなことが起こる。
多牌に少牌
まー、いろいろあった。
でも
大したことないっしょというノリで、笑いながらバンバン打ってた。
これピンの鳴き祝儀なんだけどw
いやー。まるでZOOの点3のような雰囲気でした。
恐ろしい
麻雀の結果は
1着→3着
プラス300
オーラスは点数が合わなかったせいで、2着のアガリをしたとおもったら
私のアガリは3着確定のアガリでした(笑)
酷いww
常連さん全員が
「こんなお店に良く来たねーw」
という雀荘。
この日一番楽しく笑いながら打てたのは事実です(^^)
最後にこのお店のツイッターがあって、最近のツイートがあったので載せておきます(^^;;
ありがとう。
というわけで
スタシオン 千葉県の行徳
楽しく打てました。
でした。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント