神奈川から福井まできつけてくれた「トムトム」さん。そのトムトムさんの車に乗せてもらって次に向かったのが
サボゴボ 福井県
です。
みなみ荘のスタッフさんに
「次はどちらに行くのですか?」
と聞かれて
「サボゴボです」
と答えると、
「そしたら電話しておいてあげますよ」
ということで確認をとってもらったところ
「今からなら打てるそうですよ」
と言うことでした(^^)
こちらがサボゴボです。

店内はこじんまりとしていました。

お店に到着すると、スタッフさんが2名
若い方の方がマスターのようでした。
雀荘巡りの話をしていて、
「このあと名古屋に向かうんですよ」
というと
マスター「ぺリキュールは行きましたか?」
と言われた。
どうやらマスターさんはぺリキュールのオープン当初のスタッフさんだったらしい(^^)
んでもって、このサボゴボですがゲーム代が300と書いてあったんですよ。
当然激安のテンゴかテンサンだと思うじゃないですか。
ルール説明を聞くと
なんと普通のピンでした(笑)
麻雀王国などの情報は直し忘れだったそうです。
で、この記事を書きながら再度麻雀王国をみると、
2022年2月からルール変更
となっていました。
とりあえず今回は自分が打ったときの内容を書きます。
とはいえ口頭説明で、すぐに打ち始めたので記憶の通りに少しだけ書くと
・1.0-1000-3000
・ゲーム代500
・トップ賞なし
・赤が各5に1枚ずつ
・鳴き祝儀500
でした。
こちらが使用した麻雀卓

時間の都合もあったのと、あまりピンのレートでは友人とかっぱぎ合うのは好きではないので1ゲームだけ打つことにしました。
結果は
2着
マイナス1500
となりました。
完全に祝儀負けしました(笑)
ここでもトムトムさんが1着
がっつり勝っていましたね(^^;
なんにせよ、今のルール改正後のルールが非常に気になりますね。
あのお店がゲーム代300ってどうなったんだろうかと(^^;
というわけで
サボゴボ 福井県
でした。
ちなみにサボゴボの意味は、予想通り三本五本の意味でしたよ(笑)
このあとは一気にトムトムさんの車で名古屋まで移動しました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント