朝イチで亀有のチャンスで打ったあとは、そのまま横移動して町屋に来ました。
向かったのは
あいあい 東京都の町屋
です。
目立つ看板が目印です。
あきらかに周囲のどのお店の看板より大きく目立ってました(笑)



到着したのは木曜日の13時半
店内には麻雀卓が4卓で、フリーが1卓立っていました。
待ち席があったのでそこに勝手に座っていたら、奥からスタッフと思われるじーちゃんがやってきて
「ちょっと今から飯食べるからちょっとまってて」
と言われた。
とりあえず
「これ読んでて」
と言われたままルール表を読みました。
すると・・
そのルール表が素晴らしかった。
見やすいだけでなく、かなりこと細かく書いてある。
全部一からマスターが作ったらしい。
これ
初心者がみると文字が多くてわかりづらいかもしれないけれど、かゆいところまで手が届いているこういうルール表は自分好みです(^^)

おまけにルール表詳細についてというのが裏側にあって
腰し牌について
見せ牌について
よそ見について
発声について
聞いた牌について
が書いてありました。
これも抜けがないようにしっかり記載されてます。
特に「聞いた牌について」なんて項目は初めて見ました(^^)

そんな感じでルールなどです。
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞100
・テンパイ連荘
・赤が各5に一枚ずつ
・門前祝儀500
・一本場300
・チョンボの時に、他家のさらした手牌がハネ満以上の場合は同等の点数を払う
・60000コールド
・流局規定はダブリーよりも優先する
チョンボの規定が非常に独特でしたね。
また、流局規定とダブリーのことがルール表にしっかり明記されているのも珍しいですね。
そのあと案内されて打ったフリー、は非常に静かに打っていてマナーもよかったです。
そりゃあこのルール表を書くマスターがいるお店ですから、自然にマナーにも厳しくなるでしょうw
麻雀の結果は
1着→3着
プラス4700
でした。
スタッフもしっかりしているし、ルール表もしっかりしてます。
マナーも良いですし、個人的には新規にも入りやすいお店だと思います(^^)
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント