どうもです。トッシイです。
雀荘巡りを始めた当初から行きたかった場所というのがいくつかあります。
そのうちの一つが今回行ってきた
ばかんす 東京都の神楽坂
になります。
神楽坂ばかんすという名前は知っていましたが、フリー雀荘勢としてはなかなか入ることができない場所なんです。
プロの方の公式戦などで使用されているようで、フリー営業は現在やっていません。
そういう場所に入るには何かのイベントごとで参加するしかなかったのです。
今回友人のinoさんから教えてもらい、遂にお店に入ることができました。
こちらです。

なんと看板にはレート表記が。
マスターに聞いたら、10年以上まえにはフリー営業をやっていたようです。
看板を撤去するのみのお金がかかるということで、そのまま放置してあるということです。

店内の撮影を今回し忘れちゃったんですが、お店の天井が青色でした。
天井が青色の雀荘は非常に珍しくて感動しましたね(^_^)
外にあった看板にはヤシの木がプリントされていましたが、どうやらこの青い天井とあわせて南国へのバカンスをイメージしたお店だったんでしょう。
いやー、このお店のコンセプトでフリー営業してたなんていいセンスしてるじゃないですかー(^^)
店内の麻雀卓はもっと年期が入っているものを期待していたのですが、全部自動配牌卓でちょっと拍子抜けしました(笑)
マスターは結構若くみえて、この日は一人登板だったようで何杯もコーヒーをお替りしましたが、そのときにお店のこととかを雑談で話を聞けたのが嬉しかったです。
この日参加したのは
ヘラミ
というグループが主催する麻雀大会でした。
プロのゲストは3名居て、みなさんタイトルホルダーということでした。
集まった人は40名近くいて運営と合わせて8卓も立ちました。
こちらが名札

Mリーグルールで5回戦戦い、途中にはミニゲームなどもあり盛り上がっていました。
ここでも同卓した多くの方に
「もしかして、あのトッシイさんですか?」
と話しかけられました(笑)
ブログをたまに見てくれる方もいたりで、嬉しかったです。
実はここ最近の麻雀の成績がすこぶる調子が良かったので
優勝もあるかな??
なんて自信があったりしたんですが、蓋を開けてみれば
4着→1着→4着→2着→4着
というえぐい成績に(^^;
まーひどかったですね。
ここ最近調子が良かった分の反動を全て出し切ったような惨敗でした・・・。
自分は逢川チームに所属していたわけですが、チームの足を引っ張りまくったというのにチームは優勝!
同じチームの方々の成績のおかげで優勝メダルなんかをもらいました(^^;;
グループ写真なんかも撮ったんですが、滅多にこういう機会はないので新鮮でした。
また何かの機会で、自分が行ったことのないようなお店でこういうイベントがあったら是非参加してみたいと思います(^^)
というわけで
ばかんす 東京都の神楽坂
楽しく打てました(^^)
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント