土曜日の雀荘巡り
ここまで朝から健康麻雀コミュニティの会、ゲストルームと巡りました。
そのまま練馬駅周辺にある
DORA 東京都の練馬
に向かいました。
前日に電話したときに
トッシイ「お昼すぎなら打てそうですか?」
ママさん「またそのころにお電話ください」
ということだったので、昼過ぎには多分厳しいと判断し先にゲストルームに行き、そのあとにDORAに向かう流れでした。
こちらがDORAです。



お店に到着すると、待ち席に2名と奥のほうにおばちゃんが1名。
待ち席の2名は競馬新聞を見ながらああだこうだやってました。
ちゃんとテレビで競馬番組も付いてましたね。おそらくウイニング競馬だったかと思います(笑)
スマホで馬券を購入している最中のようでした。
おまけにもう一方の人のスマホでは競艇の動画も流れていて、もはや何のお店だかわからない状態。
後でわかったんですが
どちらもこのお店のスタッフさんだったようです(笑)
ルール説明はほとんどなく
「これ読んどいて」
とルール表を渡されたわけです。
その渡されるときに1つだけ言われたのが
「ここは完全ポン優先だから。遅くてもポン優先だから、邪魔ポンOKだから」
といこと
お店のスタッフから
「邪魔ポンOKだから」
という説明を受けたのは、1103店舗目にして初めての出来事でした。
私の眼はきらめいていましたね(笑)
ルール表にもそのことは明記されていて、非常に記憶に残ることとなりました。
こちらがルールなどです。
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞?
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつ
・門前祝儀300
・1本場300
・完全ポン優先
・箱下精算なし、トビ賞500
・初回から2ゲームサービス
このルール。
惜しいなと思ったのが、この300が鳴き祝儀だったらいいのにと思った。
多分池袋チャイナが1-1-3で鳴き祝儀300なんだけど、ソフトピンは鳴き祝儀のほうが面白い気がするんだよなー。
こちらがルール表です。

麻雀は最初メンスリーで打つことになりました。
いや
2名競馬と競艇をずっとやっている男性2名がいたんで、あと1名来ないと打てなさそうだよねと思っていたら
めちゃめちゃヨボヨボで、若干挙動不審だったおばあちゃんスタッフが
打つらしい
絶対他のお店でみたら、打たないタイプのスタッフさんなんだけど。
案の定麻雀は激弱
もうあきらかに初心者って感じ
麻雀の最中も最初から他の2名に馬鹿にされてる感じで、無理やり打たされてる感じがした。
そんな男性スタッフ2名は、麻雀よりも競馬の最終レースと競艇に夢中で、しょっちゅうゲームがとまる(笑)
途中おばあちゃんが遅いと
男性スタッフ「早く切りなさいよ!」
って怒られてたけど、俺からしたら
「お前のほうが競艇でよそ見しながら打っているせいで、何倍も待たされてるんだけど!」
って感じだったんだけど、いつも通り新規は黙っとけってことで静観してました。
そして、そういう人たちのほうが手が入るのが麻雀というゲームの不思議。
リーチしたらツモルし、おばあちゃんが振り込むしで地蔵のまま3着ww
2ゲーム目はお客が1名来店して打ったけど、結局は4着終了
結果は
3着→4着
マイナス6500
となりました。
ゲームの途中もおばあちゃんスタッフのことを、他の常連3人でしょっちゅう馬鹿にしてたし非常に嫌な雰囲気でしたね。
自分が帰ったあとはそのおばあちゃんスタッフが卓に入るんだろうけど、どう考えてもやられやく確定な感じがするんだよなー。なんか可哀そうだった。
正直このお店でよかったのは
新規は初回から2ゲームだけサービスだったというのと、完全ポン優先という特殊ルールだったことでしょうか。
というわけで
DORA 東京都の練馬
でした。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント