青森・岩手遠征もいよいよ残り2店舗となりました。
朝から北見で2店舗巡った後は、再び盛岡まで引き返しました。
向かったのは
麻雀クラブ髭 岩手県の盛岡
です。
おそらく盛岡駅から一番近いフリー雀荘です。
こちらです。


階段をあがると、そこには突然ぶっ壊れてそうな麻雀卓が置いてありました。煙草の灰皿が置いてあるので、ここはもしかしたら喫煙所にもなっているのだろうか。

こちらがお店の入り口ですが、非常に味があります。
ここは普通にビルの2階なんですが、普通の平屋にすら見えてしまいそうな入口でしたw

到着するとすぐに
スタッフ「電話くれた人?」
といわれました。
前日に連絡済みだったのですが、やはりこうやって前もって連絡を入れておくとお店の方も安心して新規のお客さんを迎えられるので、新規で行く場合はなるべく電話をしておいた方がいいです。
とはいえ
扉を開けたときの周囲の反応を最大限に楽しみたい方は全く連絡をしないのが一番いいですのですが(^^)
ただその場合は、お店がやってなかったり打てなかったりすることを考慮する必要がでてくるので注意です。
店内は非常に賑やかな雰囲気だったんですが、立っていたフリーは1卓のみで、それ以外は全部セットの様子でした。
スタッフ1入りということでそこに入れてもらえることになったのですが、それまでの間は待ち席でルール説明を受けつつ、お店のマスターと長々と雑談をすることとなりました(^^)
それではルールなどです。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、鳴き祝儀500
・金5s有
・箱下精算あり、トビ賞なし
・流しは跳満
こんな感じ。
こちらがルール表です。
全部手書きでした。

このあとはしばらくマスターと会話していたのですが、
なんと以前は「完先」だったらしいです。
それをアリアリにルール変更したらしい。
とはいえ既に40年以上の歴史があるお店とのことなので、いつ頃まで完先だったのかはマスターもよく覚えていなさそうでしたw
最近は健康麻雀をはじめたとのことなんですが、その健康麻雀である「ひまわりの会」が何気に盛況のようでした。
ホームページがあったので貼っておきます。
そのあとフリー卓に案内されました。
使用した麻雀卓です。

このあと常連さんと打つわけですが、常連さんの打つスピードが速すぎるw
おばちゃん、おじーちゃん、若い男性という組み合わせでしたが、おばちゃんも含めて早い早いw
でもね。
早さなら自分も負けてないんですよ!
むしろその速さの中であれば、まだ冷静に判断しながら打てるんですわ。
とちょっとイキリつつもしっかり打ちました。
結果は
1着→1着
プラス16200
となりました。
ぶっちゃけバカヅキなだけですが(笑)
上家のじーちゃんは「手が付けらんねーやw」と言って先に去っていきました(^^)
そのあとの帰り際での出来事
常連「もしかして堀内さん?」
私「トッシイです」
常連「‥‥」
そそくさと引き上げました(^_^;)
本当にいろいろなところで堀内さんに間違われるんですよね。一度堀内さんにはあったことがあるんですが、マスクをしているとたしかにちょっと似てるかなという気もします(^^)
というわけで
麻雀クラブ髭 岩手県の盛岡
楽しく打てました。
フリー卓が土曜日の夕方で1卓しか立ってなくて、さらに自分が抜けたタイミングで卓割れしてしまっていたので、行く前に電話確認などはしておいた方がいい気がします。
このあとは再び新幹線で「一ノ関」に移動して、この遠征における最後のお店に向かいます。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)