新たな気持ちで1401店舗目に行ってきました。
向かったのは
ドクターストップ 東京都の渋谷
です。
このドクターストップというお店の名前は雀荘巡りを始めたころから知っていたんですが、遂に来ることができました。
都内にあるサンマ店のなかでも老舗といっていいお店でしょう。
こちらです。



そういえばこの佐藤エステートビルというビルですが、このお店に行ったことをツイートしたところ、数人の方から思い出深いというリプライを頂きました。
昔渋谷に「ベガ」という有名店があったらしく、そのお店が入っていたビルということでした。
自分はそういう話を聞くと、「自分もその時代から麻雀打っていたかったなー」なんていう思いになるんですよね。
出足はすごく遅いですが、自分の書いているブログが後世に残って、
その時代、その場所に、そのお店があったという記録
になればいいなという思いで雀荘巡りをしています(^^)
到着時の店内の様子です。
このお店は2レートでしたが、おそらく立っていたのは全てピンの卓で、とりあえずこのあとメンツーで立ててくれるということになりました。


ルール説明を受けました。
・0.5
・順位ウマ0-1000
・北抜き
・5が全ドラ
・北と各5にダイヤ牌が1枚ずつで、鳴き祝儀200
・祝儀は一発、裏ドラ、ダイヤ牌で200
・アリアリ
・ツモピンあり
・フリテンリーチなし
・リーチ後の見逃しなし
・オープンリーチあり(2000点)
・ツモ損なし
こんな感じです。
非常にシンプルなルールで、ごちゃごちゃしたものがないので新規でも打ちやすいと思います。
こちらがルール表です。


ピンが2卓立っている横で、スタッフ2入りで3ゲーム打ちました。
結果は
1着→1着→3着
プラス1150
となりました。
2戦目は、起家スタートの南1局の親番で残り1000点持ちでトビ寸。
ここから永遠と6本場まであがってトップを獲得!
これは気持ちよかったですねー。
しかしその次のゲームは、西家スタートだったんですが、起家の親が
役満ツモ
トリプルツモ
とあがって、5分かからないくらいでゲーム終了www
おまけに席順ラス。
いやー、3ゲーム目だけで6k以上やられたんですが(^^;
とはいえ2ゲーム目を最後まであきらめずに打ってトップを取れたのは自分としては収穫でした。
スタッフは非常に親切ですし、ルール的にも新規でも入りやすいお店だと思います。
ドクターストップ 東京都の渋谷
楽しく打てました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)