今回は日曜日に福島県の郡山市まで行ってきました。
郡山はつい数週間前に行ったばかりですが、そこで健康麻雀を2店舗発掘したので思い立ったが吉日という信念に基づいてすぐに行ってきた感じです。
最初に言ったお店が2名居れば卓を立てられますとのことだったので、いつもお世話になっている「丸さん」に一緒に同行してもらい行ってきました。
向かったのは
にこにこ倶楽部 福島県の郡山市
です。
このお店は以前「王丁」というお店に来た時に、そのお店が別店舗として健康麻雀を最近オープンしたことを知りました。
しかしこの「にこにこ倶楽部」なんですが、まったくと言っていいほどGoogleの検索にヒットしません。
もしかすると今回の自分の記事が最初のネット情報になるかもしれませんね(^^;
こちらがお店です。
王丁の敷地内にあります。

ちょっと大き目の通りから入って来れるんですが、非常にわかりづらいので注意です。

当日は10時から予約をいれてありました。
電話では
スタッフ「それでは先生をお呼びしておきますので、当日はよろしくお願いします」
と言われていて、先生といっているのがこのにこにこ倶楽部の責任者っぽかったです。
こちらが店内の様子ですが、非常にきれいで健康麻雀の施設としては申し分のない様子でした。


実はもともと10時から13時の3時間を予定していたのですが、当日麻雀大会が13時から開催されるとのことで、10時から12時の2時間ということになりました。
麻雀大会自体はこの「にこにこ倶楽部」ではなくて、地域の健康麻雀サークル主催のもののようでした。
郡山は健康麻雀の専門店自体はこの「にこにこ倶楽部」が初めてのお店のようなのですが、健康麻雀サークルの活動は活発なようで、一週間を通してどこかで必ず健康麻雀が打てるような地域になっているようですね。
この日は日曜日ということもあり予約しましたが、平日は満卓になることもあるようでオープンしたてとはいえ出だし上々なようです。
到着して先生とスタッフに迎えられて卓についたんですが、ルール説明はありませんでしたww
見た感じ大分なれているように思われたんだと思いますが、何もなしにゲームが開始しました。
一応後でわかったのは
・1ゲーム200円
・赤無し
・時間制限なし
と言う感じでしょうか。
このあたりのアバウトさは、ちょっとお店のきれいさからすると非常にもったいないなと言わざるを得ないですねw
SNSを含めたSEO対策を何もしないのもなんとなく納得です。
また先生、スタッフ、自分、丸さんで打っていて先生もちゃんと打ってくれているのはわかるのですが、途中でのできごと。
先生が河に牌の背を完全に付けた状態で「うーん」と言い出したんです。
自分はここで
「えっ???まさか??」
と思って
「頼むから先生!それだけはやめましょう!」
と祈っていましたが、それもむなしく
河に切った牌を手牌に戻すという暴挙が実行されてしまいました・・・w
非常に残念な出来事だったのですが、それだけ勝ちにこだわって打ってくれているという証拠になりますし、それはそれで嬉しかったのも事実です。
結果は手が入りすぎてしまい
1着→1着
となりました。
非常に環境としては整っているのですが、新規に対する対応はかなりイマイチな感じもしましたね。
郡山は本当にサークル活動が強いので、そこにどれだけ対抗できるか見守っていきたいと思います。
というわけで
にこにこ倶楽部 福島県の郡山市
でした。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)