三週連続の房総半島への遠征も今回がおそらく最後となります。
あさイチで東金市で打った後はそのまま国道っぽいのを1本道で北上して銚子市までやってきました。
この場所には以前「ぱぱ」という4人打ちのお店があったんですが、そのお店がなくなり「まーる」というお店になったということで行ってきました。
まーる 千葉県の銚子市
こちらがお店の入り口。

まーるのあるちょっと先が犬吠埼灯台になっていて、観光目当ての車も沢山います。
そしてこのあたりの道路は「路駐スペース」が沢山あって、全国まれにみる路駐天国みたいな場所になっています。多分ルール違反とかではなくてここに路駐してくださいっていうことなんじゃないでしょうかw
というわけでその辺の車の後ろに縦列駐車すればOKです。
すぐ近くにパチンコ店がありますが、入り口に「無断駐車禁止」としっかり書いてあるのですが、念のため用心したほうがいいでしょう。
入口すぐに待ち席があって、フリーが3卓ほど立っていました。
お店は昼前からやっているようでスタッフさんもそろってるので、開店時間から行っても少し待てば打てそう。
待ち席の様子です。

すぐに男性スタッフと女性スタッフとルール説明がてらに会話したのですが、会話内容からすぐに自分がトッシイだということがわかり歓迎を受けました。
必死にスタッフさんが「この人は全国の雀荘を巡っているトッシイさんです」と説明していましたが、そういうことに興味のない人からすると
だから??
という反応になるのは間違いなくて、実際そうなってました(笑)
こういうことには非常になれてるので、認識していただいて少しでも思い出になってもらえるのであれば、それだけでも自分は嬉しいです。
お店の名前は変わっていましたが、スタッフさんは以前と同じようでした。
ルールなんですが、以前あった全国唯一無二のルールだった
・アガリ連荘だけどリーチしていればテンパイ連荘
というルールが無くなっていたのは残念です。
このルールは激レアすぎて記憶に残るルールだったんですよね。
(実はこのお店でルール説明を再度受けて、昔のルールとの違いを説明されるまで忘れていましたけどw)
簡単にルールを箇条書きすると
・0.5-1000-2000
・ゲーム代400
・トップ賞なし
・テンパイ連荘
・55000コールド
・箱下精算あり
・トビ賞なし
・赤が各5に1枚ずつでピンズのみ2枚
・鳴き祝儀100
・永久白ポッチ
こんな感じで、非常にオーソドックスなルールになっていました。
ルール表です。

すぐに案内されて打ったんですが、スタッフさんがトッシイさんと呼ぶので、同卓者の中に自分のことを知っている人がいて
「えっ、あのトッシイさん?自分がこのお店で打ってるのはトッシイさんのおかげですから」
とか言ってくれる人もいて嬉しかったですwこういうのは面白おかしくお世辞でもうれしいものですよね(^^)
麻雀は頑張って打ったんですが
2着→3着→4着→2着
マイナス4800
となりました。
普段なら2ゲームから打っても3ゲームなので半荘4ゲームは疲れるなーと思いました(笑)
旅先だと運転の腰の痛さもあって長く座ってるのが辛くなるんですよねw
お店のスタッフさんは声も出ていましたし、常連さんとの距離感もよくて明るい雰囲気の店内でした。
銚子にはフリーがほとんどなくて、自分の知る限りこのまーるだけ。
これからも末永く地元のために頑張ってほしいです!
帰り際にはオープン一周年記念?のチョコレートをもらいました。

というわけで
まーる 千葉県の銚子市
楽しく打てました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)