今週は宮城県に日帰りで行ってきました。
twitterのフォロワーの「電話」さんから
「石巻市に健康麻雀のお店ができました」
という情報をいただいて早速行ってみました。
向ったのは
健康麻雀サロンぽんぽん 宮城県の石巻市
です。
石巻市に来るのはこれで2回目になります。
石巻市は仙台から「仙石線」という電車に乗っていきますが、実は仙台までは大宮から新幹線で1時間程度。さらに仙石線の快速のようなものに乗れれば仙台から石巻までは1時間程度で行けたりして、結構近いです(^^)
こちらがお店を外から見たときの長めです。
道路からもよく見える看板ですし、石巻駅からは徒歩30分程ですがまず迷うことはないでしょう。
石巻駅からは徒歩だったので、その間に撮った写真を何枚か載せておきます。
こちらが石巻駅
009のキャラクターが駅の上に乗ってます。
石巻市には石ノ森章太郎漫画館というのがあるのですが、その関係なのでしょう。
ちょっと歩いたところから見た駅の様子。
途中、旧北上川という河を渡ります。風もなく穏やかな天気でした。
下の写真の奥に見えるのが石ノ森章太郎漫画館です。
橋を渡ってからはこの土手を永遠と端っこまで歩いていきました。
とにかく寒かったですが、しばらく歩いていると体が温まってきて、すごく気持ちの良いウォーキングとなりました。
しばらく歩くと橋が見えてきましたが、あの橋をこちら側に渡り切ったあたりにお店があります。
よく雀荘巡りをしていると
観光はしないんですか??
と聞かれることがあるけれど、
そもそも
雀荘こそが自分にとっての観光名所であり、こういう徒歩で向かっているときの時間こそが観光になっているというわけです。
到着時の店内の様子です。
新しいお店と言うことで、店内は非常に綺麗でした。
ストーブが稼働していました。
奥の方には待ち席のようなものがあります。
入店料として500円払うとこちらのものが飲み放題となります。
対局せずに世間話をしに来るだけでも500円でまったり過ごせます。
こんな感じでこたつまで完備w
使用する麻雀卓はこれ。
いつものやつです。
こちらがお店のシステムが一目でわかる表です。
今回はあらかじめマスターに連絡してあって、3時間コースを遊びました。
まだまだ新しいお店で認知度も低いので、遊びに行く場合は事前連絡は必須です。あらかじめ連絡しておくとマスターがうまい具合に常連さんなどを集めてくれるというような状況でした。
この日は朝から常連さん3人+自分の4人で朝10時集合で3時間コースを打つことができました。
ルールですが、結構いい感じでした。
健康麻雀と言っていますが、実際はノーレートフリーという感覚に近いと思います。
・アリアリ
・赤無し
・50分打ち切り
マスターは「連盟のWRCルールに近いです」というようなことを説明で言っていました。
ここで注目なのは
アリアリ
だということ。
この地域というか、仙台の東側から北東部にかけてはほぼほぼ完全先付けルールのお店ばかりです。
自分は旅打ち勢ですし、せっかくなので完全先付けのルールのほうが楽しみが増えて嬉しいですが、地元で新しく麻雀を始める人にとっては完先はとっつきづらいです。
世の中の放送対局やら入門書などは全てアリアリですからね。
そういう意味で
アリアリのノーレートフリー
が打てるこのお店は非常に貴重で、認知度が高くなればかなりのポテンシャルを秘めたお店なんじゃないかなと思いますね。
この地域の人たちがアリアリのノーレートを打とうとしたら、今までは登米市のエンジェルコートまで足を運んでいたようですが、最近は近くにあるこちらのポンポンに来てくれるようになったようです。
おまけにマスターさんはやる気が非常にある方でした。
帰りは石巻駅まで車でわざわざ送ってくれて、その車内で色々と会話で来たのですが楽しみな話が多かったです。また石巻市にくることになるかもなーなんてw
麻雀の結果は3時間で50分打ち切りを3ゲーム打って
3着→1着→4着
となりました。
常連の方々と楽しく打てました。
マスター頑張ってください!
また来ます。
というわけで
健康麻雀サロンぽんぽん 宮城県の石巻市
楽しく打てました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)