少し前になりますが、日曜日に雀荘巡りに行ってきました。
あさイチで中野にある麻雀教室というピン東風で打ったあとは、そのまま三鷹まで移動しました。
そこで健康麻雀仲間の丸さんと合流して、新しく発見したノーレートフリーに向かいました。
麻雀ラボ 東京都の三鷹
です。
最近は麻雀王国や雀サクには特に掲載せずに、それ以外のSNSのみで情報発信しているお店も増えてきました。確かに雀荘検索サイトは掲載料なども地域差がありますし、Google検索でヒットすればそこからHPなどにも到達できますからね。
駅からは徒歩圏内でした。
こちらです。

写真を見る限り奥の方にはカフェスペースのようなものもあるっぽいです。
入口すぐのところがノーレートフリーのスペースになっているようでした。

ホームページがありました。

インスタグラムもあるようです。
オープンしたのは今年に入ってからのようで、現在はゲストなども頑張って呼んだりして知名度をあげている最中なのかもしれません。
入り口付近の感じ。
お洒落です。


自分が到着したタイミングは丁度オープン時間から1時間程度経ったタイミングでしたが、まだお客さんが一人もいない状態。
ただ当日はゲストdayだったらしく、そのゲストの到着が近づくにつれてお客さんがやってきて、最終的には満卓になりました。
ルールは赤ありノーレートフリーになっていて
・1ゲーム600円
・55分打ち切り
・トビ有り
という内容でした。
また成績管理、ランキング管理などについては頑張っているようで、同卓した常連さんやスタッフさんなんかも自分の成績を気にしながら打っているような印象でした。
またゲストdayの特別ルールとして、ゲストへの同卓希望が6人以上になるとその卓は25分打ち切りの東風戦となり1ゲーム300円となるようです。丁度半荘の半額。
こちらがルール表です。


使用した麻雀卓

そういえば、「ゲストドリンク」なるものがありました。
この1000円がゲストに還元されるのであればなかなかいいサービスだなとは思いました。

同卓したこのお店のスタッフさんはかなりの話好きで同卓している最中は沢山会話しながら打てました。雀荘巡りっぽい話もできたのは嬉しかったです。
麻雀の結果は3ゲーム打って
3着→3着→1着
となりました。
東京都内のノーレートフリーは本当に増えてきましたね。充実すれば充実するほどお客さんの取り合いにはなるんですが、Mリーグの影響もあり若い人の麻雀への裾野も広がってきている気もします。そういう人のリアル麻雀への入り口としてこういうノーレートのお店は大事なポジションになっています。
頑張ってほしいです(^^)
というわけで
麻雀ラボ 東京都の三鷹
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)