【フリー雀荘 1787店舗目】麻雀SAKURAさくらんぼリーグ 東京都の水道橋

フリー

とある日曜日の雀荘巡りの最後に向かったのは

麻雀SAKURA 東京都の水道橋

です。

以前大阪十三にあるSAKURAに行ったときに、近々水道橋にお店をオープンするということを聞いていました。

そのお店が遂にオープン。

ほかの方がお店み行ってきたというポストの写真をみると「あれっ?この建物もしかして?」となりました。以前自分はこのあたりに何年か常駐して仕事をしていたことがありますが、そのとき何度も前を通った「赤いメロン」の跡地のようです。

こちらがお店。

水道橋店もリニューアルした十三店と同様に、サンマとヨンマの両方が打てるわけですが、さらに

さくらんぼリーグ

とうノーレートフリーも定期開催しています。

こういったオンレートのお店が併設したノーレートフリーというのは、軒並み「やっぱりやめた」となるのを見てきていただけにどうなるんだろうと思っていましたが、SAKURAではこれがしっかりうまく集客できて存続しているようですね。

水道橋店でも同様にさくらんぼリーグが定期開催されるようです。

主にTwitterで告知に開催内容やゲスト情報が掲載されています。

6月はこんな感じ。

ルール的には

・ノーレート東風戦
・1ゲーム300円
・25分打ち切り
・Mリーグルルール準拠


それから成績管理をしていて、成績上位者は最終的に放送対局なども用意されている本気っぷりで、十三で開催されているやつのそういった対局内容についても目にしたことがありました。

この日はオープンして間もない日でしたが店内は大盛況の満卓状態。

サンマヨンマともにたっていましたが、自分が行った当日はさくらんぼリーグ開催日でノーレート東風を打ちましたが、こちらも沢山の卓が立っていました。

そもそもここの店長さんがゲスト活動だけでも圧倒的人気のあった方なので、そういった方が店長になっている段階でかなり気合の入った布陣ですものね。

そのレベルの人を店長として常勤させて囲い込むわけで、オーナーさんも相当な覚悟が必要だったのではないでしょうか。そういう思いも含めて頑張ってほしいと思います

この日は4ゲームほど打って帰りましたが、東風戦なら隙間時間でも十分打てますしまた寄ってみたいと思います。

今回はノーレートフリーをしっかり定期開催しているということでさくらんぼリーグでお邪魔しましたが、次回はサンマヨンマのオンレートで再訪する予定です。

というわけで

麻雀SAKURAさくらんぼリーグ 東京都の水道橋

楽しく打てました。

ではでは。

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました