日曜日で、更にポカポカ陽気だったのですが、妻が帰省中で友達も殆どいない私はというと。・・・仕事してました。
そのしごおわ(Twitterでは、仕事終わりのときによく使うみたいです)に、練馬までいってきました。
このあたりだとまーじゃんぱたーん石神井公園に行ったことがありますね。
今回向かったのは
まーじゃんきゃろっとパムパム練馬店
です。
何がどうなってこの名前になったんだろう。色々珍しい雀荘名はありますが、かなり印象に残るネーミング。
ちなみにツイッターで「ぱみゅぱみゅ」って教えてもらってたんですが、実際は「パムパム」でした。
こちら
練馬駅西口から徒歩3分くらい。まず迷わないような場所にあります。
到着すると、日曜日の17時でメンバー1入りで1卓。すこし寂しい感じでした。
ルールのほうは
・0.5の500円1000円
・テンパイ連荘
・ゲーム代400円
・トップ賞100円
・赤は各5に一枚ずつで、100円
・鳴き祝儀
・55000点終了あり
・リーチ後ツモのみ永続白ポッチあり
・スーパーリーチあり
(1半荘に一回使用可。2000点出してリーチすることができて、イーハンアップ)
・カード清算
どのくらいの頻度でこのスーパーリーチが使われるのか聞いてみると、「南場あたりになると、結構使う人が多い」らしい。
というか、リーチが打てるなら絶対に使った方がいいですね、東場でも。実際、満貫あたりからつかうと強烈ですね。
スーパーリーチ系の特殊リーチは今回がはじめてかも。いやどこかであったかも知れないのですが、記憶が薄い。
とにかく珍しいルールです。
あっ、もしかしたらオクタゴンのサイバーリーチが記憶にあるのかな。
ただ、このサイバーリーチ卓がオクタゴンで
「滅多に卓が立たない」
と言っていたことを思い出すと、このルールって微妙な気がする。自分はあまり好きじゃないかな。
なんというか、点棒状況による判断がかなりしづらくなる。だから嫌悪感があるのかも。
そして、待合室にいると
8000,16000
の発声とともにゲーム終了。怖い(笑)
ゲームのほうは、そのとにかくツイテル人が、連勝してました。もう、カンドラ含め裏ドラがのりまくりで、笑いがとまらない感じ。
結果は
2着→2着→3着→4着
0-2-1-1
マイナス4300円
もう最初の3ゲーム、全部そのついていた人がトップ。
ただこの人。かなりまずいなーってのやってた。
親番で配牌がわるかったらしく、序盤に西を3枚切ったときに、メンバーの人と顔を合わせて
「配牌オリっすよ(笑)」
って言ってた。で、同卓者も少し笑って、場が和んだんですよ。
その直後に北家がリーチ。
で、三段目まで行った時に
「あー、あの西がなけりゃはってた(テンパイしてた)よー」
といってまた場が和む。
と思ったら、突然
「チー」
自分は「えっ?まさかあがろうとしてる?」と思った直後に、リーチ者から
「ロン」
・・・これは・・やっちゃあかんやつじゃないの?
馬は気まずい空気に
そりゃあそうでしょ。最初の「配牌オリ」の発言も、三段目にはいってからの「西がなければはってたよー」の発言もね。そこはテンパイすらしちゃいけなくね?って思う。
これだけで、この人の評価は台無しでした。メンバーみてたけど見てみぬフリだったし。これにはちょっと残念でした。
というわけで、なんか締めが微妙な空気になってしまいましたが、自分としては今日については
まーまー打ててた
かなと思います。自分でわかる明らかなミスってのが無かったから。気づかないミスはあっても、気づけるかどうかってその人の雀力によるからね(^^;しょうがないっす。
ちなみに、客層は今日見た限りだと、あきらかに若者だらけでしたね。練馬のお年寄りはいったいどこで打ってるんだろ。
あとは、初回の人は次回から使えるサービス券が2枚もらえます。

さてさて、またマイナスだったので、やっぱまたマーチャオ行くっきゃないのかなー(^^;
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント