緊急事態間近のタイミング。
今回は野方という場所に行ってきました。この野方って読めますか。のがたと読みます。
自分は初めて聞く地名だったのですが、なんと西武新宿線で高田馬場から五駅のところにありました。
というわけで今回の目的地は
麻雀ブルータス 東京都の野方
です。
野方駅からは小さな商店街を抜けてすぐのところにありました。この商店街は小さく狭いですがなかなか賑やかでした。
こちらです。
黄色が目立っていました。



到着したのは平日の15時。
店内に入ると真っ先にくるのが、いい感じの煙草臭さ。
場末感のある店内
もくもくと立ち上がる煙草の煙
そしてスタッフが全員じいちゃん
お客さんも年齢層が高め
やべー。なんていい雰囲気なんだ(^^)
煙草は苦手になってしまったのですが、嫌いではないんですよ。ただし雀荘で煙草だけですが。この感覚を共有できる人はいるのだろうか(^^;
コロナが流行り始めてるけど、まだ緊急事態宣言前。ほとんどの人がマスクをしていない。そりゃあそう。煙草を吸うのにマスクは無理ですし。
2レートあり、到着時には1.0が丸で1卓と0.5がスタッフが入って1卓立っていました。
自分はもちろん0.5を選択。
ルール説明を受けました。
・0.5-750-1500
・ゲーム代400
・トップ賞200
・アガリ連荘
・本場1500
・金は各5に1枚ずつ
・鳴き祝儀200
・ただし、一発や裏は100
・55000点ゴールド
・チョンボが親は4000オールで、子は3000オール
・流しは跳満だが、鳴かれると満貫
・オープンリーチあり(2000点)
なかなかのルールです。
特殊牌が赤はなくて全て金。
そして面白いのが流し満貫。鳴かれても成立はたまにありますが、まさかの鳴かれると跳満から満貫にダウンという(^^;これは面白かった。
こちらがルール表
写真が横になってしまった。

東一局。いきなり流し跳満貫達成か?と思ったのに、ハイテイでつもられました(^^;
このとき質問をしたのですが
自分「一回鳴かれたら満貫に落ちますが、二回鳴かれたらどうなりますか?」
スタッフ「変わらず満貫です」
ということです。
お店の雰囲気からしてマナーはどうやろと思ったのですが、
非常にマナーがいい(^^;
なんてこった(^^)
麻雀の方は
1着→2着
プラス2700
となりました。
初戦。オーラスのラス目で子ども。まさかの倍ツモでトップまでいきました。これは嬉しかった(^^)
こちらが使用した麻雀卓です。

「また来なよ!」
と声をかけてもらいました。
自分はこういう雀荘好きだなー。
というわけで、
麻雀ブルータス 東京都の野方
楽しく打てました。
次回は
西葛西
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント