平日に千葉方面に行くことはなかなかないのですが、仕事でたまたまこちらの方に来た場合に足を伸ばしたりします。
今回は都営新宿線の一番奥まで行ってきました。
というわけで今回の目的地は
KUR 千葉県の本八幡
です。
こちらです。
入り口がさかえっぽい雰囲気です。




KURというお店は何度か聞いたことがあって、たまに女流プロをゲストに呼んでいるお店だったと思います。
でも基本的にはそういう情報はほとんどチェックしないので普通にお店に行ってみると。
なんかどこかで見たことのある女性が。
なんとノーブルで何度か同卓したことのある「小宮プロ」でした。自分のことを覚えてくれていて「トッシイさんでしたよね」と声をかけてくれました(^^)
そんなKURに到着したのは水曜日の17時半。
店内は非常に広々としていましたが、フリーはなんとか丸で1卓立っている感じでした。
スタッフは3人体制のようです。
ルール説明を受けました。
なんとびっくり。1-3かなと思っていたら2-4でした(^^;
・1.0-2000-4000
・ゲーム代600
・トップ賞300?
・テンパイ連荘
・赤は各5に一枚ずつ
・鳴き祝儀500
・赤5pはそれだけで役になる
・一本場1500点
・ダブロンなしの頭ハネ
・60000点コールド
・箱下精算なし
・飛び賞500
・見せ牌、腰牌のチェックありで現物のみ
・空ポン空チーは2000点罰符
・チョンボは2000点オール
レートについては昨年の10月くらいに変わったらしい。
ちなみに2000点罰符ってあまり見ないですよね。
というわけで1-2-4は初めての経験となりました。
こちらがルール表です。

このあと1名来店があり、スタッフ2入りで卓を立てることになりました。
うわー、2-4でスタッフと打つの怖いよーと思っていましたが、結果は
2着
プラス200
となりました(^^;
本当はレートに関係なく最低2ゲームは打つ方針なのですが、平日に千葉方面まで行くのはやっぱりきついかも。時間的に1ゲームが限界になってしまう。
でも、それでも行きたいところが見つかったらどこでも行っちゃうんだけど(^^;
というわけで、初めての1-2-4
KUR 千葉県の本八幡
でした。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント