日曜日に一度行ったら定休日ということでお店に入れてもらえなくて、今回平日の夕方にリベンジしてきました。
というわけで今回の目的地は
三車線 埼玉県の上尾
です。
日曜日がフリーは定休日ということです。
それ以外は17時から毎日フリーが立ちます。
最寄り駅は丸山駅ですが、なかなかレアな電車で行くことになります(^^;
そこから徒歩20分程度の場所にありました。
まー、夕暮れ時に歩道のほとんどないさみしい道を歩いていると、ちょっと不安になりますね(笑)
こちらです。



店内に入ると既にスタッフさんがいました。
というか誰がスタッフで誰がお客さんなのかは、すぐにはわかりません。
一番スタッフっぽくない人がスタッフだったわけですが
スタッフのおっちゃん「もう少し待てば打てるよ」
ということで、先にルール説明を受けました。
・1.0-1000-3000
・テンパイ連荘
・ゲーム代700
・トップ賞なし
・赤が各5に1枚ずつ
・門前祝儀500
・50000コールド
・先ヅモ許容
・本場300
・見せ牌、腰牌のチェックあり
ゲーム代700はもう驚かなくなりましたw
それよりもルール表の左端に
「出入り禁止」に関する連絡事項が張り付けてあるのが目立ちました。
結構出禁の人が要るっぽいですね(^^)

ルール説明のあとに雑談をしていると
スタッフのおっちゃん「このお店は強い人多いよ」
という。
というかおそらくこのおっちゃんは
「俺が一番強いよ」
と言いたかったっぽいです。
このあと常連さんがやってきて
若い常連さん2人
スタッフのおっちゃん
私
で打ったのですが、打ちながら
「前に女流プロがきたんだけど、ぼこぼこにしてやったよ」
とか、ほかにもいろいろと武勇伝を語ってくる。
「すごいっすね」
と合わせながら打った麻雀は
結局この三車線最強だというスタッフのおっちゃんが
2連勝ww
確かに強すぎる。
何が強いかっていうとですね。
別に普通に打って強いとかじゃないんですよ。
「新規には絶対に勝たせねーぞ」
という意思が伝わってくるんですよ。
だから自分が決めてになりそうなリーチを打つと、ここぞとばかりに
どこから押してんのよ!ってところから押し切られたりする。
どうしても新規には舐められたくないというのが伝わってくる強さでした。
そう
自分もちょっと熱くなりましたね(笑)
結果は
3着→2着
プラス200
となりました。
帰り際に換金したんですが
「あっ、勝ちですよ。強いね」
と言われました(笑)
200だったけど、認めてもらえたらしいです。
最後は
「またきなよ」
で締めくくっていただきました。
そんな熱いスタッフのいるお店だけれど、一番残念なのが
1席点棒表示がされないということ。
ずっとこの状態です。
これでピンのワンスリーを永遠うつとかちょっとやってられない気もするんだけど。
点数表示されない席のほうが絶対有利でしょww

他にもいくつか麻雀卓はあるんだけど、そっちは点棒はちゃんと表示されるけど、自動配牌じゃないんですよね。
おそらく自動配牌卓がこの卓しかないから、卓回しを早くするために点棒が壊れているけどこれを使ってる。
いやー、さすがに直してよー。
というわけで
三車線 埼玉県の上尾
楽しく打てました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント