昨日痛風と診断された、トッシイです。
しばらくの間は痛風の発作がおさまるまでは、長距離を徒歩で移動することが難しいので、雀荘巡りに支障をきたしそうです(^^;
本当にこうやっていつどうなるかわからないので、やりたいことが今できるなら、すぐにやるべきだと思いますね。
それでは雀荘巡りです。
今回は千葉県の初石にある
リーチ麻雀青空 千葉県の初石
に行ってきました。
この初石駅に来るのも今回が初めてでした。
駅前にどどーんと1-1-2と書かれた雀荘です。
こちらです



お昼の12時からオープンです。
卓数は5卓
到着すると既に待ち席に1名
スタッフは3人体制なので、すぐに打てそうな感じです。
もう1名常連さんが来るという連絡があったらしく、その人がきたらメンバー1入りで打つということで、その間にルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代700
・トップ賞なし
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつ
・門前祝儀500
・箱下精算なし、トビ賞500
・1本場300
・初回から新規は2ゲームサービス。来店5回目まで毎回2ゲームサービスが続く。
久しぶりのゲーム代700ですね。
昔はゲーム代は600までという認識があったんですが、それは誤りですね。
おそらくゲーム代700のお店はこれで5店舗目かな。
普通にもっとありそう。
こちらがルール表です。

カード精算でした。
朝から常連さんがやってきて、雰囲気が良かったです。
早速1入りで打ちました。
しかしその1入りした若いにーちゃんがまずい。
とりあえずリーチしてもリーチ棒をださないww
ちなみにリーチして、リーチ棒を出さないまま2回ほどツモあがってました。
おそらく誰も注意していなかったし、このお店ではリーチ棒は出さないでもいいっぽい。
常連さんはみんな出してたけどねw
まー、リーチ棒だしてなくてもどこで曲がってるかがわかれば別にいいし、ちゃんとあとで請求すればいいからね。
こういう細かいことは、こういう雀荘ではいちいち指摘しても無意味なことはもう学習済みです。
ただこれくらいはってのがあった。
リーチ代走を頼んだんですよ。
席に戻ってきたら、次の局が始まるタイミングだったんだけど、何の説明もなしに点棒だけ減ってたよw
いやー、なんか説明してくれよ(笑)
とりあえずスタッフの教育がまるでなってないですね。マナーはどうでもいいけど、このくらいはちゃんとやろうぜ。
麻雀の結果は
4着→1着
マイナス1700
でした。
2戦目のオーラスの親番
トップとは幅で、1回あがって2着やめができる場面。
3着目とは1300点差
普通なら2着やめする場面だけど、ここまで祝儀も取れてないしフラストレーションの溜まる展開。
無理やり続行しましたw
するとそこから4本積んで、オーラスだけで幅だったトップを逆転しました。
いやー、頑張った(^^)
常連さんのやり取りも楽しいし、マナーも緩め。
こういうお店が好きな人には居心地のいい場所になると思います。
というわけで
リーチ麻雀青空 千葉県の初石
でした。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント