年末年始の関西遠征。
3日目の最後は、小倉にある
M7 福岡県の小倉
に行ってきました。
一つ前のアラミスで、
「駅前にM7があるから行ってみなよ。あそこはここと違っていいお店だよ」
と、親チョンボしてたおばーちゃんに言われたのがきっかけです(笑)
元々の予定では、これまた完全先付けの「桃」に行く予定でしたが、予定変更です。
M7の場所は小倉駅からすぐ近くにありました。
ちょうど「さかえ小倉」の少し先といったところです。
こちらがM7です
看板には
「赤あがりナシ!!」
としっかり描いてありますね。
すぐ近くにある「さかえ」と差別化するためにそうしているのでしょう。
歴史を感じます(^^)
さかえの⑤ありの麻雀には麻雀の醍醐味は確かにありませんからね(笑)
既に結構遅い時間でしたが、フリーが2卓立ってました。
スタッフは3人体制で、客層も比較的若そう。
ルール説明を受けました。
・1.0-500-1000-1500
2着は通常500貰いだけれど、30000点基準のAトップだと、2着は500の支払いになります。
また、3着は30000点以上の場合は払いが0になります。
・ゲーム代600
・トップ賞200
→トップ賞200のうちの100は、5連勝の賞金に当てられる。
・テンパイ連荘
・形式テンパイなし
・金7pは鳴き祝儀500
・赤7s、赤7mはリーチ祝儀300
※この500と300の祝儀の違いにより、カードは100、300、500と三種類ありました(^^;
・7のオールスターをリーチしてツモあがると、役満扱い
・一本場300
・60000コールド
7のオールスターが役満になるということで、「これ結構でちゃうんじゃないですか?」と聞きましたが、なかなかお目にかかれないようです。
なんかめちゃくちゃ簡単に見えちゃうんですが、こういうのってそうでもないんですかね。
また順位ウマは沈みウマでした。
リーチ祝儀自体もかなり珍しくて、自分はこのリーチ祝儀に出会ったのはおそらくこのお店で2回目です。
こちらがルール表です。
2ゲーム打つだけの時間はあったのですが、貫徹のまま松山→小倉→下関→小倉と移動してきていて、既に頭も視力も限界のため1ゲームで終わりにしました。
結果は
3着
マイナス1200
となりました。
なんか同卓者はみんな強そうな雰囲気の方々で、打つペースも淡々としていて楽しかったので、本当はもう一ゲーム打てればよかったんですけどね。
それでも真剣に打てたし十分楽しめました。
M7は良店舗と聞いていただけあって、ルール説明も良かったし、常連さんのマナーも非常に良かったですね。
他の方にもお勧めできるお店かと思います(^^)
たしか昔ZEROさんも雀サクの企画できていてレポートを書いていた気もします。
というわけで
M7 福岡県の小倉
楽しく打てました。
この後はホテルに戻り休息をとりました。
明日は久しぶりに会う、「GOD橋本さん」との1日雀荘巡りになります。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント