朝イチで博多から熊本の「さかえ」に寄って、そのまま鹿児島まで移動してきました。
鹿児島中央駅を出ると外はポカポカ陽気。この日は地元の埼玉で降雪があったらしく驚きました。
地元民と会話すると
「一応ここは南国だから」
という答えが返ってきました(^^)
鹿児島でまず向かったのは
さかえ鹿児島店
です。
駅からは結構な距離を歩きましたが、暑くてダウンジャケットもセーターま脱いで歩きました。
こちらです。



14時過ぎにお店に到着すると、左奥に3人打ちのフリーが立っていて、待ち席に1人とスタッフが2名でした。
待ち席にいたじーちゃんは、椅子に座りながら顔を首から天井に向けながら目をつむってました。
スタッフ二人は奥のほうでカップラーメンを仲良くすすってました。
やべーー
ちょー平和だし、時がここだけゆっくり流れている!
と感じました(笑)
最近はなかなか朝から人が集まることもなく、少し人があつまったら
「とりあえず3麻を立てちゃう」
っぽいです。
実際既に立っていた3人打ちですが、そのうちの一人は4人打ちできたけど集まらないから
「初めてだったけど3人打ちを仕方なくうってたw」
と言ってました。(ちょいマイナスだったらしい)
店内には17卓もの麻雀卓があるけれど非常に寂しい限りです。
このあともう一人お客さんがきて、4人打ちを打つ人が3人になったところでスタッフ1入りで打てることになりました。
まーw
結構待ちましたよ。30分以上はまったんじゃないでしょうか。
それでも最初に来ていて天井を向いて目をつむっていたじーちゃんより全然ましでしょう。
で
「立てます」
とスタッフが言って、お客さん3人が席に着いてから実際に打ち始めるまでに10分は待ちました。
常連さんも
「おー-い、いつまでゆっくりやってんだよー-w」
と言ってましたが、
スタッフさんの動きが遅い遅い。動きもスローリーだし、いろいろと飲み物やおしぼりを準備してくれるのはいいんだけど、とにかく動きが遅いww
まったく急ぐそぶりナシ(笑)
いやー、やっぱりこれが鹿児島なのかーとか思ってしまった。
とりあえずルールなどです。
・1.0-1000-1000-2500 Aトップの場合2着が500の支払い
・ゲーム代600
・トップ賞300
・アガリ連荘(オーラスもアガリ連)
・赤が各5に1枚ずつ
・鳴き祝儀500
・1本場1500
・赤⑤は役になる
・コールド無し
・途中流局なし
・流し満貫なし
という感じです。
こちらがルール表です。

常連のじーちゃんは、これを着て歩いてた。
もしかして購入できるのかな?
麻雀の最中はコロナの話が結構でてました。
沖縄がどんどん増えていたタイミングでしたからね。
後から来た常連さんは、
「最近はひますぎるから、昼間はお店閉めちゃってて、することがないから麻雀しに来たんだよ」
と言ってたw
麻雀はというと
少し太めでゆっくり動いていたスタッフが、麻雀では鋭い仕掛けと眼光であがりまくり
連勝ww
自分は連続3着
3着→3着
マイナス4100
となりました。
初戦。
自分が親マンのテンパイ。下家のスタッフがリーチしてきた。
場に1枚切れの北を切ったら、一発でメンホンチートイに刺さってしまい、そこからずるずると3着。
南3局47000点持ちからの3着落ちは、かなり煮えましたね(^^;
とはいえ、なんかぼーっと過ごせそうな雰囲気のお店で、あのまま座ってたら居眠りしちゃうんじゃないかって感じでしたね。
前日のGOD橋本さんとの麻雀が充実しすぎていて夜遅くまで打っていたからか、この日は朝の熊本と言い鹿児島と言い、
今思えばもう
惰性で打ってる
そのものでしたね(笑)
こういうの本当は嫌なんだけど、こういうときもあるのはしょうがないかもですね。
というわけで
さかえ鹿児島 鹿児島県
でした。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント