関西遠征の福岡最終日。
徐々に空が暗くなる中、マーチャオの次に向かったのは
さかえ博多中洲 福岡県の中洲
です。
さかえも大分巡ってきました。
この中洲店を行くと、あとは
福井、徳島、青森、沖縄
が残る感じですかね。いやーどこも離れてるなー(笑)さすがさかえ。
こちらが中洲店です。










店内はかなり広々としていて綺麗。
待ち席がお店の一番奥にあるのですが、とにかく広い。
この待ち席が埋め尽くされる日がいつかあったのだろうか。
こんな空気清浄機もあいrました。

さかえってどのお店に行っても大体綺麗なんですが、この中洲店は特に綺麗でしたね。
フリーは3卓立っていたんですが、待ち席に自分を含めて3名。
このあと1時間近く待ったんですよ。
あさイチのスリーファイブが打てなくて諦めていたので、さすがにここはどれだけ待っても1ゲームは打って帰りたいと思って待ちました。
その間に、このお店のマネージャさんのような方と待ち席だ沢山話をしました。
自分が雀荘巡りで全国を巡ってるという話をしたら、すごく興味を持ってもらえてお互いに盛り上がってしまった感じです。
まーこのマネージャさんが麻雀話の好きなこと(笑)
そうそう
麻雀のチェーン店っていろいろあるじゃないですか。
ZOO
マーチャオ
カボ
とか。
でもその中でも、一番麻雀談義していて楽しいと思えるのが
さかえ系列
のお店だなーって最近は思ってます。
一言でいえば
人生が麻雀で染まりきっている人がいる
ってこと。
やっぱりさかえ全盛期から働いている人との会話は非常に興味をそそられるんですよ。
昔話が本当に楽しい。
そしてなんですが、
自分が好きで初めた全国の雀荘巡り
そのこと自体が、この「人生が麻雀で染まりきっている人」達にすら、驚かすことができること
ってのがまたたまらなくなるんですよ。
そういう人たちってのは、バカみたいに交通費つかって自分が全国を巡っていることに対して
絶対に否定的なことは言わないんですよ。逆に
いやー!いいっすね!!
といって、ぐいぐい話を聞きたがるんです。
あー---w
そういった話が終わると、
もう満足したから打たないで帰ってもいいわ(笑)
となりますw
そんな時間を過ごさせていただきました。
とりあえず麻雀も打ったので、麻雀のルールなどです。
・1.0-1000-2500(Aトップば2着が500の支払い)
・ゲーム代600
・トップ賞300
・アガリ連荘
・赤が各5に1枚ずつ
・鳴き祝儀500
・赤5pが役になる
・コールドなし
・途中流局なし
・流し満貫なし
標準的なさかえのルールでした。
こちらがルール表です。

そして相当待った後に、1ゲームだけ打った結果
1着
プラス6500
でした。
このときの同卓者がみんな親切で、新規にやさしくて嬉しかったです。
そして珍しいことがありました。
自分がトップで終了したわけですが、その時の点数が
28500点ww
こんなこと滅多にないですよね。
とれも嬉しいトップとなりました。
この雀荘巡りの前半は非常に苦しみましたが、中盤から後半に差し掛かってやっと上向き調子になってきた感じです(^^)
というわけで
さかえ博多中洲 福岡県の中洲
楽しく打てました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント