駒込→池袋→石神井公園ときて、今度は巣鴨まで移動しました。
巣鴨というと、昔は多くの雀荘があったと聞いていますが、現在は小さいお店がぽつぽつという印象。
でもなんだかんだで
ピン東、テンゴ東南、ピン東南、ソフトピン、ノーレートフリー、健康麻雀
と色々揃っている場所でもあります。
今回行ったのはそのうちのソフトピンである
麻雀F 東京都の巣鴨
です。
連盟道場と同じ方の出口をでてすぐのビルの上にありました。
こちらです。
自分は何度もこの前を通ったことがあるはずなんですが、見落としてました。

入口のところには、謎の貼り紙。
非常にあやしかったですねw


乙津着したのは土曜日の14時半
なんとフリーが2卓も稼働中!!
驚きました。
マスターはちょっと耳が遠いらしく、自分がお店にはいってから常連さんが
常連さん「おー--い!マスターー!お客さんきたよー-!!」
と叫んでくれてもなかなかお店の奥から出てきませんでした。
待ち席でマスターにルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・アガリ連荘
・赤が各5に1枚ずつ
・鳴き祝儀300
・箱下精算なしで、トビ賞300
・永久白ポッチあり
・オーラスのみオープンリーチ可能
そして極めつけは
・50000点コールド!!!
きたー---!!
久しぶりの50000点コールド
多分直近では仙台のさんくちゅあり卸町店いらいじゃないですかね。
東風戦はよくしらないんですが、とにかく東南戦では超レア設定です。
全然嬉しくないですが、ちょー貴重です(笑)
こちらがルール表

ちなみにこのお店は創業18年目ということですが、昔は普通の1-1-3の門前祝儀500のお店だったんだそうです。でも色々あってこのルールに変更したらしいです。
ルール説明は結構適当で、打ちながらになりました。
常連卓に案内されてしばらく打った後
東3局あたりで初めて
アガリ連荘
だということに気づきましたw
きいてねーしwww
そこ結構大事なところじゃないの??
でも確かに50000点コールドが刺激的過ぎて忘れてたかも。
そして東ラスで早くも親があがって50000点コールドww
やっぱ早すぎるっしょ。
何もしないで3着終了。
2戦目はなんだかんだでオーラスまでいったけど、やっぱ50000点は意識しながら打ってしまいますね。
親にこれツモられたら50000コールドでおわっちゃうからっていうので、そのときの着順を計算せざるをえないです。
結果は2ゲーム打って
3着→3着
マイナス4900
となりました。
コールドは確かに厳しいですが、みんな同じ条件ですしこれで慣れてしまうとこれのほうがよくなるんだと思います。
ソフトピンの感覚なので、数を打って楽しもうという感覚になれそうな気もします。
お店の雰囲気ですが、結構ワイワイやってますが、新規はウェルカムな感じで常連さんも癖のある人はいますが優しいです(^^)
そうそう、麻雀王国では
————————————————–
6/1から女の子たちと、麻雀が打てます
かけ0、遊ぶ麻雀です(*^O^*)
チップ1P
—————————————————
こんなのが載ってましたが、非常に謎でしたね(笑)
というわけで
麻雀F 東京都の巣鴨
50000点コールドということで、記憶に残るお店となりました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント