北海道遠征の初日。
室蘭→千歳と移動してきて、この日最後に行ったのが
にしき 北海道に千歳
です。
この「にしき」は、前回の北海道遠征のときに行く予定でしたが、コロナ禍の影響で県外NGということで入れてもらえなかったお店です。
そういった意味でもこのお店に今回寄れたことは気持ち的に大きな満足感がありました(^^)
とはいえまだまだコロナの影響はありますし、いきなり新規の一見さんが突然訪問するには勇気がいります。まだここまできて入れなかったとなるとさすがの自分でもショックです。
今回はそういうケースも想定して、事前にりっちかっとさんが「にしき」のオーナーさんと調整してくれて安心してお店に入ることができました。
自分はりっちかっとさんの他にも多くの場所でこうやって友人に遠征の度にお世話になっています。
感謝しかありません。
こちらが入口です。
相当味のある外観ですね。
実際なにも情報がなければこのお店を見つけるのは難しいかもしれません。
扉を開けてすぐのところにあったやつ。
にしきは、漢字の「錦」でもいいのかもしれません。
とにかくこの建物自体が相当年季が入っている様子でした。
到着したのは金曜日の20時半くらいだったでしょうか。
フリーが1卓と、セットが立っていました。
客層は若い人もいるし、ご年配もいるといった感じで幅広かった印象
入口すぐのところにカウンターがあり、そこでルール説明を受けました。
・0.5-500-1000
・ゲーム代?
・トップ賞?
・アガリ連荘
・赤が各5に1枚ずつで祝儀1枚
・カラフル5pが1枚で、祝儀2枚
やばいです
お店に入ってすぐに軽くルール説明をしてゲームをしたわけですが、ルール説明をちゃんと受けたにも関わらず、ゲーム代から祝儀が鳴きか門前だったかまで含めて
記憶が抜けてますwww
多分相当疲れていたんだと思います・・・。
・一発白ポッチあり
・現物以外の喰い変えあり
→これは北海道の雀荘の特徴の一つで、喰い変えありのお店が結構多いです。
・60000コールド
・コールドすると祝儀2枚オール
→このルールがこのお店で一番印象に残ったルールでした。コールドすると追加で2枚オールもらえます。
このルールはおそらく初めて出会ったルールで、一人で興奮してました(笑)
多分スタッフさんを怖がらせてしまったかとおもいますね(笑)
ルール表です。
使用した麻雀卓です。
麻雀のほうは、
若いスタッフ1名
打ち子さん?常連さん?スタッフ?っぽい若い人1名
りっちかっとさん
トッシイ
で打ちました。
結果は
1着→1着
プラス4300
でした。
すぐ隣の卓の常連のジーちゃんたちは楽しそうにワイワイやってたんですが、こちらの卓はガチそのもの。
自分がちょっと言葉を発しても誰も反応してくれないww
スタッフさんは相当疲れているのか非常に疲れた顔でしたね。
新規が来たらもう少し明るく接したほうがよい気もするのですが、もしかしたらこれがこのお店の特徴なのかもしれません(^^;
なんにしても麻雀は凄く調子が良くて、あがりまくりました。
これでプラスがこのくらいだったので、祝儀1枚はきっと200でなくて100だったのかなと思いますが、本当に疲れていて記憶がありません(^^;
このあとは、りっちかっとさんに宿泊予定のホテルまで車で送ってもらって、明日の朝の集合時間を調整して眠りにつきました。
というわけで
にしき 北海道の千歳
ルールにあった「コールドで祝儀2枚オール」とともに記憶に残るお店となりました。
これにて北海道遠征の初日が終了です。
翌日は一気に帯広に向かいます。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)