ついに今回から、一泊二日で計画した青森・岩手遠征の二日目にして最終日となります。
盛岡駅周辺の雀荘は大方巡り終えてしまったので、今回の旅では北上・一ノ関を巡ってみようと思います。
まず最初に向かったのは
金と銀 岩手県の北上
です。
麻雀漫画であったかな?って思ったけど、あっちは「銀と金」でした(^^;
遠征前にお店に電話したら、開店時間は12時オープンとのことでした。
ただそれを聞いた自分が、午前中からオープンしていないのを電話口で非常にがっかりしていたら
スタッフ「そしたら当日早めに開けますよ。何時に来られますか?」
トッシイ「おー-!ありがとうございます!そしたら10時でお願いします!!!」
と了承を得ました(^^)
ごね得です!!(笑)
お店の場所は、北上駅から徒歩10分ちょっとの距離にありました。
こちらです。
入口の看板が渋くていい感じ!
奥にあるのが入口の扉なんですが、この扉も味がある。
お店に入ると既にフリーが1卓立ってました。
約束通り10時前から店を開けてくれてメンツを揃えていてくれたのでしょう。本当に感謝。
そして自分の到着が10分程度おくれてしまったため、既にゲームをはじめちゃった系かもしれませんww
スタッフも入って打っていて全入りだったので、ルール表をもらって読みました。
オープン当初はテンゴも打てたようなのですが、徐々にテンゴ希望がなくなってしまい現在はピンのみの営業となっているようです。
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞なし
・テンパイ連荘
・赤5s、赤5pが1枚ずつで、鳴き祝儀500
・銀5mが1枚で、鳴き祝儀500
・銀5mはそれだけで1ハン役になります。
→さかえの赤5pと同じ扱い
・箱下精算ありで、トビ賞500
→両方あるのでトビは警戒しましょう。
・半荘3回ごとに席替え
→よくあるのが4回ごとだけど、たまーに3回ごともありますよね。
こちらがルール表。
銀5mのところくらいしかちゃんとしたルール説明を受けなかったんですが、なかなか細かくかかれたルール表でした。(風速0.5とありますが、現在は1.0です。1.0のルール表は面倒だから作らないのでしょう)
店内の様子です。
しばらくして案内されました。
そこで雀荘巡りできた旨を話たんですが、
「へー-」
って感じであまり関心をもってもらえず、話が広まることもなくて普通に淡々とうちました。
ただこのゲームちょっときつかったんですよね。
待ち席にディスプレイがあって、ここに居る間ずっと歌が流れてたんですよ。
あまり詳しくなくて歌手名まではわからないんですが。
その調子のよい歌にあわせて、同卓者のうち2名がずっと鼻歌してたんですよねww
気持ちは凄くわかるんだけど、自分の調子もあまりよくなかったってのもあって、ちょっと気分わるかったです(笑)
麻雀の結果は
3着→1着
プラス3700
となりました。
このあと本来の営業開始時間である12時くらいになったら、常連さんがゾロゾロ来店してきて2卓目が立つ勢いでした。
いい雰囲気でしたねー。
その間に自分はお店を後にして、北上駅のすぐ近くにあるもう一軒のフリー雀荘に向かいました。
というわけで
金と銀 岩手県の北上
でした。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)