朝から塩尻→諏訪と移動して、諏訪湖の周囲を一周して打ってきましたw
そのあとは少し北上して安曇野に移動しました。
向かったのは
オールスター安曇野 長野県の安曇野
です。
こちらです。
入口の看板でフリー料金500と書いてありました。
オールスターはチェーン店で、長野と新潟にもあるのですが、両方ともゲーム代400のテンゴの500-1000だったとおもうんですよね。
するとこっちはソフトピンとかなのかな??
到着したのは土曜日の18時
フリーが1卓立っていました。
店内に入った時の雰囲気はさすがチェーン店という感じで、今日行ったお店の中では普通でした。もちろんいい意味で(笑)
新規が入っても全く普通にお出迎えしてくれるのは新鮮でしたねw
マスターが寄ってきて、
「うちは、ピンの〇〇だよ。大丈夫?」
とか耳元で気持ち悪くささやいてくることもありませんww
店内の様子です。
あまりよい景色が取れませんでした。
待ち席でルール説明を受けました。
・0.5-1000-2000
・ゲーム代500
・トップ賞200
・東場アガリ連、南場テンパイ連
・赤が各5に1枚ずつで、鳴き祝儀200
・箱下精算なし、トビ賞なし
それから
・鳴いても赤が3枚あればお店から1000のご祝儀
ということです。
ゲーム代500なのでソフトピンかと思いましたが、ハードテンゴという位置づけでした。
こちらがルール表です。
使用した麻雀卓です。
今日はずっと卓トラブルが続いていたので、この卓は安心感がありましたねーw
スタッフも若かったですが、同卓した常連さんも若い人もいて活気がありました。
今日はずっとおじいちゃんとしか同卓してなかったので、久しぶりの若い人との同卓でちょっと緊張もしましたw
スタッフ1入りで打った結果は
2着→2着
マイナス2200
となりました。
この成績でマイナスなのは、初戦に対面に座っていた若い人が
ツモスーをパッツモして16000オールをあがったせいですねww
自分の下家に座っていた若いスタッフさんは、スタッフなのになんかモジモジしながら、しょっちゅうビビりすぎてる所作をしていたのでちょっと可愛かったです(笑)
嘘ですw
自分はスタッフには堂々としてほしいので、本当は微妙でしたけど(^^;
まだ新人さんっぽかったのでしょうがないですね。
なんにしても新規でも安心して入れるお店でした(^^)
というわけで
オールスター安曇野 長野県の安曇野
楽しく打てました。
このあとは更に北上して長野市に向かいました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)