土曜日の雀荘巡りに行ってきました。
当日は1日3人打ちを打とうと決めていて、まず最初に向かったのが
ザビエール千葉中央 千葉県の千葉中央
です。
開店時間は不明ですが、とりあえず朝9時にはやってると電話で言ってたので朝早くからやってそうです。
実はこのお店の前は千葉に行ったときに何度も何度も通ったことがあったんですが、やっと入ることができました(^^)
こちらです。




入口のイラストは、これはフランシスコザビエルなんでしょうかw
まじでなんでこの店名にしたのか謎ですねw
お店のレートは2レートありますが、なんと珍しい
0.3と0.6という組み合わせでした。
あさイチは基本的に最初のお客さんの希望したレートで始まるようです。
もちろん自分は0.3を希望したわけですが、既に立っていたのが0.6の方だったので0.6で打つことになりました。
なにげに自分がサンマで打つ最高レートとなりました。
先に店内の様子ですが、かなり綺麗で驚きました。

壁には月間ランキングなんかもはってありました。

ルールは結構な変わりっぷりでしたね。
箇条書きしていきます。
・0.6
・テンパイ連荘
・ゲーム代500?トップ取った時に1500払ってました。そうするとトップ賞は0なのかな?ルール表は多分点3のものになってたので正確なところがわかりませんw
・華牌抜き(ザビ牌)
・ナシアリ(喰いタン無し)
→ナシアリって単語は滅多に聞かないんですが、喰いタンはないけど役牌の後付けありということのようです。
・ツモ損有の25000点持ち
→自分が初めて打つツモ損有のお店となりました。これは記憶に残りそうです。おまけに25000点持ちです。ツモ損無しと比べるとあきらかに持ち点が少ないですが、ツモ損ありなのでそれで帳尻があうようです。そのかわり親のリーチにロンされたりすると、速攻でトビ終了となりますwww
・鳥撃ち
→これも初めて経験するルール。自分があがったときに手の内に7pが1枚でもあれば、さらに手のうちで1sがあった場合にその1sの枚数だけ祝儀が追加になるというものです。
おまけになんと、このときの祝儀は通常の裏ドラなどの祝儀の2倍になるので、あきらかに狙ったほうがいいですね。

・赤が6枚
→5s5pに1枚ずつと、3pと7sに2枚ずつ。入っている位置もちょっと特殊です。
→門前祝儀200です。

鳥撃ちもそうですが、赤の位置も特殊なので手牌をもらったときに色々と考えることがおおいですね。その分面白いなと感じました。
あと特徴的だったのが
・連勝祝儀と、連勝阻止祝儀
たとえば、2連勝すると精算のときに追加でプラス200ALLもらえます。
そのあとのゲームで3連勝を阻止すると、阻止した人が300ALLもらえます。
この連勝祝儀は精算のときに忘れがちになりそうなので、新規の場合は注意してもらい忘れないようにしないといけないですね。自分は全部精算はスタッフと同卓だったのでお任せしちゃいましたが(^^;
・本場1500
→これはロンアガリしたときに1500プラスなんですが、ちょっとツモったときは500オールプラスになります。
・一発白ポッチあり
・流しは倍満
なんにしても色々と詰め込んだ感じのルールで、なかなかの力作ですね。
とりあえず写真を撮ったルール表をそのまま載せておきます。









なんにしてもルールがいろいろありすぎて、これだけ書いても書ききれてませんwww
すごい。
ちなみに以下の手が鳥撃ちであがった手です。
7pの出アガリなんですが、7pが手のうちにあって1sが2枚あるので、祝儀は
赤1枚、1sが2つあるので×2で4枚。祝儀は1枚=200なので、丁度祝儀だけで1000になります。
ちなみに大したことではないですが、7sを切ってテンパイしたんですが、6sや5sを切っても七対子でテンパイです。でも、1sがでたときに祝儀が増えるので1sが待ちに絡むようにした感じです(^^)

麻雀の結果は
2着→1着→2着→1着
プラス8800
となりました。
そういえば、ここのスタッフさんの接客が凄い良かったんですよね。
記憶に残る接客の良さでした(^^)
ザビエールというと関東近郊では老舗の3人打ちのお店になりますが、ルールも面白いですし一見の価値ありだと思います。
というわけで
ザビエール千葉中央 千葉県の千葉中央
初めてのツモ損あり、鳥撃ちとともに記憶に残るお店となりました!
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)